この日記は全てノンフィクションであり、登場する人物・団体名などは全て実在のものです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月31日(水)晴れ | The Platters | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近ずっと大正から昭和初期を舞台にした本ばかり読んでたので頭の中がタイムスリップ状態。駅前のYさんはまさに生きた証人だから当時のことを根掘り葉掘り聞いてしまう。そして文献では書かれていないリアルな事実が聞けて驚いたりする。今日もいろいろ聞かせてもらった。(試験に受かれば入隊後わずか1年ちょっとで少尉になれることとか・・・)でも生々しい話もあったのでそういうのはちょっと引き摺る・・・。 「新郷商会」さんでは久しぶりに兄ちゃん登場!元気そうだった。ESE会にはなんと社長、源太さん、兄ちゃんの3人で参加されるそうな!素晴らしい!新郷さんは会場の「福岡麺通団」の廃油の回収をされているので弓削さんとも知り合いだから話もはずみそうだ。今回も楽しくなりそー。 「三開発」さんのホームページが完成したので次回から新しいシステムの構築に入る。しかしここの事務所は田んぼの中にあるから静かだ・・・作業してる間、何も音が聞こえない。でもたまにピコピコ妙な音がする。そうすると奥さんがごそごそと何かを取り出す。何かと思えば”たまごっち”。「子どもが学校に持って行けんけ、昼間面倒みてやらないかんとです。今えさをあげたとこです」今時のお母さんも大変やな。 「オアシス珈琲」さんで6月のお試しセットの準備。しかし今日は暑い。頭がちょっと朦朧となるくらいむし暑い。でもワシの隣では社長が真剣な目でホームページを見てる。何をそんなに見てるのかと横から覗いたら抹茶で作ったお菓子のサイトだった。きっと社長は「あれをコーヒーでしたらどうなるかな?」とか考えてるはず。研究熱心な社長。昨日はなんとコーヒーでご飯を炊いてみたそうな。ソレッテウマイノダロウカ? 「サロン・ド・ウィ コパン」さんでは在庫管理表をせっせと作った。ちょうど完成した時に日野先生登場。
これもインターネットの弊害か・・・。 「淡い光」 日は長く 光は淡く 影長く 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月29日(月)晴れ | SLAVA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「システムハウス」の事務のTさんのお姉さんが英会話を習いたいということだったんでマーティンを紹介した。やっぱネィティブにマンツーマンで習うのが一番や。英会話習いたい人、”ミスター・ナイスガイ”マーティンを紹介しまっせ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月28日(日)曇り | Pink Floyd | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M島さんも最近「気まま」の中で俳句を作られるようになった。こうやってどんどん伝染させていこう。むひひ。「日本文化復興委員会」でも立ち上げるかな。日本のすばらしい文化を見直しましょう!世界に誇る伝統と礼節の国、かつての良き日本よもう一度・・・。 お昼に「コスモ不動産」の社長が自宅に来た。売り出すための査定をしてもらった。あまりいたんでないので結構いい値がつくかもしれないとのこと。さぁて売れたらまずは一時的に賃貸マンションに入って、それからゆっくり新居建築のための作戦を練るかな。今度建てる家は死ぬまで住むから慎重にやるのだ。 午後は姫と駕与丁公園へ走りに行った。今日は姫のペースにあわせて一緒に走ったから楽だった。話しながら走れると楽しい。姫は初の3周完走。ひざと足首が心配。今日のペースなら5周はいけたかも。でも同じ景色を5回見るのは飽きるなぁ。 夜は昨日のパーティーの第2弾という感じだった。また腹いっぱい食ってしまった。録画しておいた「フィッシャー・キング」を見たけどこりゃぁすごい作品だ。登場人物の演技が全てよかった。演技をするとはこういうことだなと思った。素晴らしい作品だった。 「子猫」 親さがす か細き声の 名残惜し 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月27日(土)雨 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日訪問した時に仕事が終わりきれなかったので今朝は早くから「ランドリー・キッチン」さんへ。親分のパソコンの修理を終わってから飯塚へ。「オアシス珈琲」さんの後に「太田鈑金」さんに行くという変則スケジュール。しかしよく降る雨だ。まさかもう梅雨とか言わんよね? 福岡に戻ってきて「ヘアーショップ ムーヴ」さんへ。ワカガシーラ坂本さんとIすみさんが変な歩き方をしてるから理由を尋ねたら、夜お店の若い人たちで飲みに行って、酔っ払った勢いでみんなで公園でサッカーしたらしい。そしてフットサルのチームを結成したらしい。元気やなぁ。まだ試合はしたことないらしく、今対戦してくれるチーム募集中とのこと。対戦しちゃるという方、ご連絡下さい。esezo@s-harvest.com 「ムラオ商事&やひめ」さんに行ったら橋本社長が「英語習いたいから奥さんに頼んでくれ」という言うので姫にかけあったら「社長に教えるならおもしろそうやね」と乗り気だった。しっかり教えちゃってくれ。 「海の恵み」 ふるさとの 海の恵みの 宴かな 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月24日(水)晴れ | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「サロン・ド・ウィ」の日野先生と粕屋警察署に行った。パルファンに入った泥棒が盗んだパソコンのことで取り調べがあった。生まれて初めて入る”取調室”。ドラマや映画でしか見たことないから正直ちょっとワクワク。狭いけど思ったよりきれいだった。でもありがちのマジックミラーはなかった。窓にはいかめしい格子。刑事さんが席を外した間、先生とこそこそ話。「ここでみんな白状するんですかね?」「カツ丼とか注文するんですかね?」 ちょっと貴重な体験かも。 「ムラオ商事」の社長のお母様が亡くなられたのでお通夜に行った。ものすごい数の参列者。故人の人柄が偲ばれるというものだ。ワシが死んだら何人くるかいな? 社長、元気出して下さいね。 「三日月」 中天の 赤い三日月 泣いてをり 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月23日(火)晴れ | Green Day | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ウイルホーム」さんで社長の似顔絵を使ったチラシを作ったらこれが大うけ。自分でも結構気に入ってる。社長は本気でそれを印刷して配るつもりらしい。効果があるといいけど・・・。 「住まいのイシダ」さんのホームページのアクセスが徐々に上がりつつある。やっぱりESEグルメのトップにバナーはると結構違うな。社長はうちのアクセス数を見てぶったまげてた。 「ランドリー・キッチン」さんで親分ともろもろ打ち合わせ。なんだかんだで3時間近くもいた。 今日は淡白な日記やな。 「夕日」 恥じらいて 雲 染めきれぬ 夕日かな 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月22日(月)曇りのち雨 | U2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ブライダルミュージアム
ビッビ」さんに宿題を届けてから「三開発」さんへ。今日は変則スケジュール。朝は天気よかったけど昼くらいから曇ってきた。また雨か。まるで梅雨やな。 「吉村運輸」さんでご飯食べようと思い、奥さんに電話で出前をワシの分も頼んでもらうようにお願いした。
親子丼が単品で食いたいのです・・・(>_<) 今日はせっせと就業規則の作成。
「九州外語専門学校」では委託生にエクセルの授業。さて、恒例のCS検定の準備に入った。もちろん全員合格を目指すけど、今回はあんまり心配してない。全体的にレベルが高いからよほどのポカがない限り大丈夫やろう。 授業終わって職員室に戻って来たらT松先生が寝てた。しかも熟睡。お疲れのご様子。ミスターイトーもT松先生も働きすぎかいな。3人でぱーっといきますか、ぱーっと。 最後は「雷山千如寺」さん。和尚さんがパソコンからFAXを送れるようにして欲しいと言われたので設定して、いざ電話線をつないで実験したらつながらない。調べてみたら和尚さんがターミナルアダプターに全然トンチンカンな配線をしてた。
提供ありがとうございます。 「親子丼」 単品で お願いします 親子丼 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月20日(土)晴れ | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝の8時には既に筑穂町にいた。個人のお客さんにパソコン指導。世間話してると土地の話題になって、聞いてみたら2000万円もあれば豪邸が建つそうな。山一つ超えるだけでそんなに違うもんかいな。でもこのへんはのんびりしてて住むにはいいだろうな。太田さん家も近いし。 「太田鈑金」さんのパソコンがどうも調子悪い。いろいろやってみたがどーにもぱっとしない。スパイウエアが悪そーしてるかな。こうなったらOS再インストールしかないな。 「オアシス珈琲」さんでなんだかんだ問題を解決してたら「太田鈑金」の太田さんからSOSでまた引き返した。なんとか時間ぎりぎりで解決してすぐに「日栄」さんへ。今日は新商品の畳表のサンプルの撮影をした。 それが終わるとすぐに粕屋のお客さんへ。今日の課題も難しかった。社長は「こういうことできるやろか?そこまではちょっと無理よねぇ・・・」とつぶやく。そう言われると絶対に解決したくなるのがワシ。あ、もしかしてこれって社長の作戦か? 夕方は「ブライダルミュージアム ビッビ」さんに寄って宿題をもらって、その足で次は「ムーヴ」さんへ。社長と少し打ち合わせした。新しくギャラリーのページを追加したけど社長に気に入ってもらえたみたいでよかった。ワカガシーラ坂本さんは食事に行ってて留守だった。残念。でもM崎さんの顔が見れたからいいや。 夜は姫と「ナイロビの蜂」を見に行った。これは多分原作を読むほうが面白いな。 「筑穂町」 暁に 緑 まぶしき 筑穂町 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月19日(金)雨 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「コスモ不動産」の社長にうちの家の買い手を探してもらうように頼んだ。さぁ〜「終の棲家作戦」を開始するぞ。って言ってもまだまだ先は長いけど、今のうちから徐々にやっていこう。まずは土地探しだ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月18日(木)雨 | Santana | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「戸次染工場」さんで新しいプリンターの設置とシステムの打ち合わせをして、お昼はあるお店の取材に行こうと思ったら何をとち狂ったのか1軒隣のお店に入ってしまい、がっくり・・・気を取り直して「九州外語専門学校」へ。今日はマーティンに英語を習う日。例によって「らるご」で1時間英会話を習った。普段「なんて表現するんだろう?」と疑問に思うことがすぐに解決するからやっぱ持つべきものは外人の友達だ。 委託訓練生の授業が終わるとすぐに帰宅。そして姫を連れて電車で「Fooding Out」へ。これは平尾先生主催の料理教室「Fooding Club」が時々行うもので、今日はカクテルバーでカクテル教室だったのでワシも参加してみた。会場の「是空」はすばらしいお店だった。何よりオーナーの人柄に惹かれた。そのオーナーにみんなでカクテルの作り方を習ったが、ワシも生まれて初めてシェーカーをふった。そして初めて自分で作ったカクテル・・・おいしー!感動だ・・・。姫も自分で作ったカクテルに感動してた。 平尾先生に今日初めて名刺を渡した。えしぇ蔵であることをばらしてなかったので名刺を見た平尾先生がビックリ。「えしぇ蔵さんだったんですか!ESEグルメ見てますよ。お気に入りにいれてます」と言われた。これまた感動・・・「何それ?」と言われたら悲しいもんがあるもんな。参加者の中には弓削さんの「外食日記」のライターさんもいた。他にもESEグルメを見てる人は何人かいた。光栄だ。 教室終わったらそのまま立食パーティー。ここは料理もうまい!それに安い!こりゃ是非紹介させてもらわなければ! 帰宅してからなぜか深夜の障子はりが始まった。結構遅くまでかかって障子をはった。なんかけなげなえしぇ蔵・・・。 「技」 もてなしの 技に 酔ひたる 夕べかな 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月17日(水)雨 | Led Zeppelin | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近、阿川弘之の「軍艦長門の生涯」にはまってる。頭の中は大正・昭和初期。この人や城山三郎、海音寺潮五郎、松本清張あたりの歴史小説は徹底的に調べてから書いてあるのでおもしろい。ぎゅっと内容がつまってるような感じがする。ワインでいうとフルボディやな。これからしばらく阿川弘之モードに入るかも・・・。 それにしてもうっとうしい天気が続く。今日も雨。八木山は霧がすごかった。 「寒い雨」 寒い雨 霧の八木山 水しぶき 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月16日(火)曇り | The Who | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相変わらず早く目が覚める。6時に起きた日なんか寝すぎたような感じがする。今日は5時半。また雑草たちが再起してきたので今日からまたやっつけることにした。それにしてもこいつらの生命力には脱帽。これだけたくましく生きていけたらなと思う。 火曜日は「ウイルホーム」さん〜「住まいのイシダ」さんというお決まりの那珂川−南区コース。「住まいのイシダ」さんではホームページの社員紹介に使う写真を撮った。社長がえらい照れてた。みんななかなかいい顔に撮れた。やっぱ人間は仕事してる時の顔が一番かっこいいね。 リカちゃんで移動中、信号待ちの時にどこかで叫ぶ声がする。「しんぐさ〜ん・・・」え?だれ?っと見回してみたら遠くに「パコラ」の竹下さんの姿が。こっちも「お〜い」と手を振った。リカちゃんに乗ってるとこういうことはよくある。どんなたくさんの車の中でもすぐに見つけてもらえる。でもワシのほうが気づかないことが多々ある。 最後は「粕屋のお客さん」へ。社長の宿題は毎回かなり難しいけど、じっくり考えてクイズを解いたりするのは好きなんで今日の問題もなんとかクリアできた。でも次回大きな問題が一つ待ってる。さぁクリアできるだろうか?? 社長の奥さんはいつもワシに気を使って下さるので恐縮。でも時々M田さんとグルになってワシをいじめる時もある。きっとかわいさ余って・・・ってやつやろうな。まぁしょうがないか。うんうん。 「早苗」 青々と 若さ みなぎる 早苗かな 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月15日(月)晴れ | The Beatles | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「吉村運輸」さんでは何やら社長が一人で忙しそうだった。そして「じゃ、しんぐさんあとはたのむね」と言って出かけてしまった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月14日(日)晴れ | Yes | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午前中は「ワキタ総合印刷」さんへ。印刷をお願いする原稿を届けに行った。「雷山千如寺」さんに依頼された会報だが、早朝から和尚さんと電話で最終のチェックをしてからバタバタ持って行った。納品間に合いますように・・・。帰りはいつもの3号線ではなく、ちょっと気分をかえて495号線で帰ってみた。芦屋から神湊までは初めて通ったけど、山あり海ありで面白い道だった。3号線のほうが早いだろうけど走ってて楽しいのはこっちだなと思った。 今日は久しぶりに長谷ダムを走った。2周12キロ。気温が高いせいかちょっとバテた。これくらいの気温で情けない。でも新緑の木陰に入ると空気がひんやりして涼しかった。ワシはいつも姫が何日かいないと太るけど今回は大丈夫。64キロ台をキープ。 夜は一人で「オーシャンズ12」を見たけどやめときゃよかった。2時間無駄にした。 「長谷ダム」 涼風に 背中おされて 12キロ 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月12日(金)曇り | Frank Zappa | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夕べは前原のビジネスホテルにお泊り。ビジネスホテルでも5時半に目が覚めてしまう。朝食をとっていざ出発。午前中は「コスモ不動産」さん、午後からは「九州外語専門学校」に行って、その次は「ランドリー・キッチン」さん。事務所に入ってまぁビックリ。机がカウンターになってる!まるで「カフェバー
ランドリー・キッチン」って感じ。これどういうこと?5やさんいわく、社長の発案だそうで。要するに立って仕事しろということみたい。そういうわけでワシも立って仕事した。長い机の片面がカウンターで、その向かい側は今までとおり机になってる。その机の部分には5やさんとK村さんが座ってる。なんかビール注文したくなる感じ。 昨日から姫が韓国に里帰り。ついでに竹島問題でも解決して来い。 Aさんの証言:「奥さん韓国に行かれてるんでしょ?うらやましぃ〜」 Bさんの証言:「しんぐさんの奥さんて幸せですよねぇ」 Cさんの証言:「奥さんの日記見てたら、毎日充実してますよねぇ」 Dさんの証言:「奥さんの生活って優雅ですよねぇ」 姫、読んでるか?これ大事よ↑ 「現実」 疲れるばい 妻は韓国 ワシ仕事 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月11日(木)曇り | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早朝から「新郷商会」さん。社長がチェジュ島に遊びに行った時の話。ある飲食店でおばさんが「15,000」というので15,000ウォンだと思って注文したら15,000円だったそうな。とても15,000円の内容ではなかったそうで、わざとウォンて言わないおばさんのしたたかさというかなんというか・・・。そんな商売を国外の客相手にしてたら国の信用を落としてるちゅーのわからんのかねこのおばさんは。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月10日(水)雨 | Jeff Beck | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎年5月10日は「雷山千如寺」さんで「御経会(おきょうえ)」がある。この雨風だから参拝者も少ないかなと思いきや、信者の方に天気は関係ない。観音堂はいっぱいになった。いつもは後半は外の護摩道場で護摩を焚くのだが、この雨だから観音堂の中で焚いた。煙が観音堂にいっぱいになってワシは写真撮りながら煙い煙い・・・。でも煙のせいで観音堂はなんとなく幻想的な世界になっていい写真が撮れた。 雨の中をはるばる飯塚へ移動。「オアシスコーヒー」さんへ。なにやら社長がヨーグルトにコーヒーとナタデココを入れて作ったものを食べさせてくれたけど、甘すぎなくてワシ的にかなりヒット。製品化するとかいな。して欲しいな。 「サロン・ド・ウィ パルファン」さんと「サロン・ド・ウィ コパン」さんをはしご。日野先生の宿題を黙々とこなして今日は終了。 「御経会(おきょうえ)」 わざわいを はらう儀式に つどう人 祈る姿に 何か教わる 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月8日(月)曇り | Jeff Beck | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「九州外語専門学校」でT松先生に遭遇。夕方5時から子ども向けの授業を担当してるのでCD聞きながら練習してた。
その後、ミスターイトーも加わって勝手に変な替え歌にして3人でげらげら笑ったけど、その替え歌はとてもここには書けない。どうもミスターが入ると方向を誤る。 学校の駐車場でリカちゃんのバッテリーがあがった。スケジュールがタイトな日じゃなくてよかった。JAFを呼んでエンジンだけかけてもらって、スタンドに持って行ってバッテリーを替えた。JAFの人に走行距離を聞かれたので100,000キロと言ったら一瞬固まってたのが笑えた。 「リカちゃん」 我が愛車 苦楽をともに 10万キロ 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月7日(日)曇り | 賛美歌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
やばい。今朝は4時起床。どんどんエスカレートする。でもこまごまとしたデスクワークが片っ端から片付くから結構いいかも。 まだ眠そうな目のチュオンとお友達に挨拶だけしてM島さん宅へ。吉之助のいないM島さん宅はどことなく寂しさがただよっていた。フォトショップで吉之助の写真を加工されてたM島さんの姿がどこか痛々しかった。15年も一緒にいれば家族も同然。寂しさも身にしみる。M島さん、奥さん、元気出して下さいね。 教会の後、「マツノデザイン店舗建築」さんへ。「繁盛店研究会」の話が着々と進んでいる様子。第1回の会合が5月17日の15時から開催される。経営者の方、個人事業主の方、独立志望の方、参加ご希望の際はえしぇ蔵までご連絡下さい。 その後、姫と駕与丁公園へ走りに行った。同時に走り始めたが徐々に差がついてきて、振り返っても姫が見えなくなるぐらい離れてしまった。大丈夫かな?走りよるかな?と心配しつつ一人で走ってたら3周目の途中でバラ園で遊んでる姫を発見!「バラきれいやったよー!」とデジカメで写真撮ってきて喜んでた。あんた走りよったんやなかったん??こっちはもうふらふらなのに姫はえらい元気。まったくおもろいやつだ。ワシはその後一人でもう1周走った。合計16.8キロ。結構走ったなと思ったが考えてみたら長谷ダム3周(18キロ)のほうがまだすごいわけで、ワシもまだまだやな。 「吉之助」 家中に おもひで残す 吉之助 蔵 (M島さんご夫妻に捧げます) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月6日(土)雨 | Simon & Garfunkel | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から仕事。でもまだ休みのところも多くて変則スケジュール。午前中は新しいお客さんの「田中木材」さんに行った。なんでも社長が前からESEグルメを見ててくれたらしく、このたびありがたいことにホームページ作成のご指名を受けた。ユニットハウスをメインに扱ってあるそうだが、最近は工事現場の事務所みたいな使い方以外にもいろんな活用方法があるらしく、個人からの問い合わせもあるらしい。それで今回ホームページで九州の個人客を対象にアピールすることになった。期待はずれにならんようにがんばらんといけんばい。 1軒取材してから「粕屋のお客さん」へ。しかしここは社長以下本当によく働く。世間はまだ半分くらいは休んでるのに。次の「ムラオ商事&やひめ」さんもいつものとおり。でも橋本社長は具合が悪いとのことで早退してた。きっとゴルフのしすぎ?? 夜はチュオンとお友達が泊まりに来た。民宿「えしぇ蔵」でも始めるか。 「五月雨」 五月雨や 詩興の湧かぬ 時もあり 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月5日(金)晴れ | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今朝は4時に目が覚めてしまった。それはあんまりやろうと思い、もう一度寝て5時に起きた。今日は午前中母と姫はせっせとぼたもち作りをしてた。ワシはのんびり読書。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月4日(木)晴れ | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対馬では早く起きてもすることはないが、習性で5時15分に目が覚める。茶の間に行くと既に母が起きてた。早朝に二人でコーヒーを飲みながら話してると、母が終戦の頃フィリピンから引揚げてくる時の話になった。 「あん頃はちょうどみつる(叔母)が生まれたばっかしでねぇ。おばあちゃんが歩ききらんくらい具合が悪うしてからおじいちゃんがおぶってから帰ったよ。船に乗る時は病人は別の船に乗らないけんやったけど、『途中で死んでもいいけん、一緒におらせてほしい』て頼んでから一緒に帰って来たよ。そうせんとあん時別々に帰ってきとったらどうなとったかわからんもんねぇ・・・もう戦争はいやばい・・・」 語る母は途中から涙を流してた。その祖母も祖父も当時生まれたばっかりだった叔母ももうこの世にはいない。母の胸中を一瞬にして無数の思い出が走ったことだろう。 朝食後に両親と姫と4人で対馬の北端に近い鰐浦というところへヒトツバタゴを見に行った。ここは5月第2週くらいに自生するヒトツバタゴが一斉に花をつけて山一面真っ白になる。到着してみるとまだ3分咲きという感じだったが、それでもやはりきれいだった。韓国が見える韓国展望台で弁当を食べた。どうして田舎の食事というのはこれほどまでにおいしいのか?また食べ過ぎてしまった。この展望台には元禄時代に海難事故で死んだ朝鮮からの使節を弔う碑がある。韓国からの観光客がその碑の前で手を合わせている姿が印象的だった。 帰り道で対馬名物「佐賀のたい焼き」を買った。これほんとにうまい。対馬がESEグルメの調査対象に入るなら絶対に載せてると思う。弁当で腹いっぱいなのにまたこれも食べてしまった。 夜は姉夫婦と萌ちゃんが来てまた宴。今日は義兄が相手をしてくれるから結構飲んだ。田舎のごちそうと家族と酒。言うことないやね。 「母」 母の目に 涙滲ます 七十年 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月3日(水)晴れ | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午前10時30分発の対馬行きの飛行機に乗るために福岡空港へ。いざ搭乗する時に飛行機を見てビックリ。プロペラ機にもどってるし。しかもかなり小型。コスト削減っていうのがバレバレ。閉所恐怖症の人にはつらいだろうなと思うくらいめっちゃ狭い機内にまたビックリ。こんなんで大丈夫なのかと不安に思いつつも無事対馬に着陸。姉と義兄が迎えに来てくれてた。ワシは去年姫が韓国留学中に帰ったきりだから実に1年ぶり。両親が嬉しそうに迎えてくれた。やはり故郷はいいものだ。 庭は咲き揃う花でいっぱいだった。 田舎料理の昼食を腹いっぱい食べてから姫と二人で厳原へ。叔母の家に挨拶に行ってその足で有明山に登った。約1時間で登れる山で頂上が草原になってるのでめっちゃ気持ちいい。短い帰郷だが一つ山に登れたのは嬉しかった。 叔母の家でちょっと休憩して実家に戻った。夜はお約束の宴。姉と姉の子の萌ちゃんが来てくれた。おにしめ、魚の煮付け、刺身、ちらし寿司・・・対馬の恵みがずらりと並ぶ。飲まずにおらりょうか。だが今日のメンバーは大酒飲みがいなかったのでほどほどにしておいた。姉と母と姫がめちゃめちゃ楽しそうに話してるのを見てると酒の酔いも手伝ってかすごい幸せな気分になった。萌ちゃんもどんどん背が伸びてもうすぐ姫を追い抜きそうな勢い。今はバスケットに夢中らしい。さわやかでくよくよしない元気な子だ。まだ中学1年だがこれから先きっと自分で幸せな人生にしていくことだろう。この子にはその力があるような気がする。 「花盛り」 春の庭 揃う百花の にぎわいに 父なる神の 御技をおもふ 蔵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月2日(火)晴れ | Yes | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連休の影響で変則スケジュールがつづく。今朝は「日栄」さんへ。あ、書きながら思い出した。社長に中古畳安く譲ってもらえんか聞いてみるんだった。しまったな。まいっか。電話しよう。 飯塚から南区までの移動は結構シビアだった。高速使って約50分。ギリギリセーフ。「住まいのイシダ」さんへ。作り足さないといけないページも今日全部できてついに完成!これからはシステムだな。まだまだ山積みだ。一つの会社のパソコンに関する部分を全て効率的なカタチにもっていくのにやはり1年はかかる。手順をマニュアル化せんといかんな。 「ランドリー・キッチン」でいろいろと宿題をこなした。今日も親分がいた。最近よくいるな。連休の家族サービスのためかな。例の3人はあいかわらず。5やさんはいじわるで、Kむらさんは忙しくて、Mチーフはかわいい。またこれ呼んで5やまんの攻撃がくるやろな。ウケテタツゾ! そういえば昨日面白い電話が「マツノデザイン店舗建築」のせがーるしゃちょーからかかってきた。
「職人」 行間に 職人の汗 ほとばしる 蔵 (芝木好子の作品を読んで) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月1日(月)晴れ | Queen | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午前中は「システムハウス」さん。長野社長のテンションは相変わらず高い。ほんとに根っからの営業マンだなと思う。成績が100人中上位10人までの営業マンになれないと経営者にはなれないという話を聞いたことがある。社長を見てると納得する。 「吉村運輸」さんのエアコンが故障。今日はめっちゃ暑かったのにこのタイミングの悪さ。奥さんが「しんぐーさん、暑いじゃろー?うちがあおいじゃるけぇ」と下敷きでパタパタ・・・恐縮です。それにしてもなんかいきなし夏になったようなこの暑さはなんなんだ。 「九州外語専門学校」で委託の授業。今回の生徒さんもみんな真面目。教えがいあるなぁ。質問も活発にでるし非常にいい雰囲気。変なやつもいないし、こりゃ3ヶ月楽しいぞ。 夕方は「ウイルホーム」さんに行っておしまい。夕方に那珂川に行くのは初めてかも。さわやかな夕暮れの風をあびつつ高速で帰った。 「江戸っ子」 世にしめさん 江戸の男の 心意気 夢を積荷に 西へ東へ 蔵 (吉村運輸の班長さんに捧げます) |