この日記は全てノンフィクションであり、登場する人物・団体名などは全て実在のものです。 |
4月 | 聞いたCD |
4月29日(木)雨 | TCHAIKOVSKY |
姫はクラシックがお好きで。 |
休みだ!しめさば(しぜんに めが さめるまで ばくすいする)だ!ぐっすり寝てやる!と思っていたが6時20分に起きる人が1名。そしてその勢いでワシまで起こす。なんでよ〜(>_<) 姫に夕べ「明日は天神デートだ」と言ったもんだからウキウキして早起きしてやんの。遠足の小学生みたいやな。
リカちゃんを磨いてからまずは那珂川へドライブ。終の棲家の土地探し。なかなかいいのがないのぉ。でも那珂川の奥の方は魅力的だ。 赤坂のイタリアンでランチして、大名〜天神とぶらぶら。岩田屋の「探検九州フェア」を冷やかして、新しくなった食品売り場をチェックして、それから新館へ。ワシは新館に来るのは初めて。1階にバカラの店があったが、すごいよかった。バカラのグラスでワイン飲んでみて〜。
夕方帰ってきてから本読んでたらいつのまにか寝てた。晩飯食ってからトリヤスへ映画見に行った。「コールドマウンテン」まぁまぁかな。レニー・ゼルウィガーの演技力は素晴らしい。 |
4月27日(火)雨 | JOHN
LENNON |
Imagine all the people
sharing all the world ... |
ちょっと今日はすごかった。全部で6件。
「あゝ緒方家物語」 第30回 ワシがワードで書類を作ったらそれを見てさおちゃまが言った。
さおちゃま: | 「うわー、こんなのあっという間に作るけんすごいよね」 |
おとーさん: | 「おれの携帯のメールといっしょや」 |
さおちゃま: | 「せんせー、聞いて下さいよ!おとーさんはですね、こないだともちゃんを駅まで迎えに行かないけん時に、『ともこから迎えに来ててメールが来たらすぐ送れるように文章作っとこう』て言って結構長い時間いじってたんですよ。さぞ長い文章書いたんやろうなて思ったら『わかった』だけですよ」 |
| ここでワシは爆笑。 |
さおちゃま: | 「それを後でともちゃんに話したんですよ。そしたらともちゃんが『そんなら絵文字の一つも入れてほしいよね』て言ってました」 |
「カーサービス高橋」さんは新しいパソコンを購入された。今日ワシがそれを設置した。専務が大喜びだった。
専務: | 「うわー!かっこいー!これいいすねー!うわー!ちょっとかーちゃん、見てんちゃ、これ、ほら、Y形さんも見てんちゃ、かっこいー!」 |
社長: | 「わかったけん、かっこーかっこいーてうるさいねぇ」 |
専務: | 「オレは今感動しとるちゃきぃ」 |
ワシ: | 「本体はどっち向きに置きましょうか」 |
専務: | 「本体はそっちにおいてかーちゃんの顔が見えんようにして下さい。そしてモニターはこっちにおいてY形さんの顔が見えんように。オレはここに隠れてパソコンしよー」 |
Y形さん: | 「わたしんパソコンとかえろーや。画面がきれーかねー」 |
専務: | 「オレんとは最新式やき。これがオレよ。そのちょっと古いのがY形さん。あっちにあるボロいとがかーちゃん」 |
ワシ: | 「これDVDも見れますよ」 |
Y形さん: | 「うわー、画面がきれーかけんよかろーね。これで『冬のソナタ』見ろーや」 |
さぁこのパソコンがこれからどういう使われ方をするのだろう・・・? ショウケを超えて春日の「コスモ不動産」さんへ。いつも事務のアルバイトのT谷さんが一人で留守番してる。社長はいつも留守。T谷さんは大学院生。いつも二人でしゃべりながら作業する。T谷さんの天然ボケも面白いからこれからネタにさせてもらおう。
春日から笹岡へ。「万太」の黒豚さんのご自宅へパソコンのメンテナンスに行った。相変わらず黒豚や焼酎の偽装をする店が後を絶たないという話をされてた。黒豚さんみたいにホンモノを追及する人からすると、そういう連中は許せんやろうなぁ。ワシも許せん!
お次は東方面へ。古賀のT物流さんへ。この頃は雨も風も強くて傘さしてても結構濡れた。上着着てなかったから寒いし! 最後は「香椎食糧」さんへ。ラベル印刷のシステムが完成した。はぁ一安心。 |
4月26日(月)曇りのち雨 | なし |
リカちゃんのエンジン音を楽しむのもまた一興・・・。 |
「ル・シュクル」でスタート!新しいケーキの写真撮り。2種類写真を撮ったがどちらとも食った!あいかわらずうまい。2ちゃんねる風に言うなら (゚Д゚)ウマー! シューキャラメルカカオなんて最高!
今日は仲良く仕事してる林田さん夫妻の写真も撮ってきた。それにしても奥さんはワシの顔見ただけでケラケラ笑う。なんでよー!  
次は須恵へ。何年かぶりにSさん宅へ。本当に超久しぶり。覚えててくれてまた電話してきてくれるなんて本当に感謝感謝。前行った時によちよち歩きだったお孫さんが今じゃ自分でパソコンで遊ぶそうな。なんてこったい。ワシも年とるはずや。
それから今度は久留米へ。「尾道屋」さんに行った。今日は仕事そっちのけで久留米のおいしいお店をいっぱい教えてもらった。これは助かる〜。これから久留米を開拓していこう!
福岡に戻ってきてから「ムラオ商事」さんへ。どーもネットワークが不安定だ。困ったなぁ。また別の手を考えないと・・・。 |
4月25日(日)晴れ | PIAZZOLLA |
この人の曲は情熱的で非常に好きなんだな。 |
ゴミ出しの日。分別の種類が減ってからだいぶ楽になった。最近は完璧に分けてるから出す時に注意もされないし、ようやく慣れてきたかな。でもさすがにリカちゃんではゴミ出しに行くのは恥ずかしいのでブイちゃんで行った。
M島さん宅でまた飯塚のおいしいお店の情報を貰いながら茶のみ話。M島さんはオリジナルCDの作成に関しては完璧にマスターしてしまった。そしてそれに飽き足らず、「先生、今度はDVD買ってくるけん、そっちば教えて下さい」ときた。いや〜すごいことになってきた。
次に「マツノデザイン店舗建築」さんへ。ケーススタディのしゃちょーのインタビューシリーズ3回目でしゃちょーはもくもくと原稿書いてた。このシリーズ面白いからESEグルメでも公開しようかな。
そしてお次は北九州へ。「ホットパニック」さんの新装オープンの取材に行った。 日曜なのに3件。しっかしよぉ働くわ。 |
4月24日(土)晴れ | YO-YO
MA |
基本的にチェロの音は好きだな。 |
天気のいい日にリカちゃんで飯塚方面をまわるというのは気持ちのいいもので。「太田鈑金」さん、「オアシス珈琲」さんとまわってから、九州外語の生徒会長のアキノブの家に寄った。プリンターを持ってないというからワシの使ってないプリンターをあげた。「せんせー、これどうぞ」とお礼にアサヒのスーパードライを1ケースもくれた。今からの季節超嬉しいかも。アキノブありがとう!
八木山を越えて帰ってたらまたしてもダンディー深見さんの車とすれ違った。いつも深見さんの方が先に気づく。なんでわかるとかいな?こんな目立たん車に乗っとぉとに。
「吉村運輸」さんではワシの新居用の土地探しの話題が出た。
奥さん: | 「須恵に住む決心はついたですか?」 |
ワシ: | 「はぁ・・・須恵も候補に入れました」 |
奥さん: | 「須恵は絶対いいそ。自然もあるし、エエ人が多いそ」 |
社長: | 「しんぐさん、うちの近所に600坪の畑があって、売りに出たよ。半分づつ買おうや。そしてジャンケンでどっちをとるか決めようや」 |
奥さん: | 「あんたの近くには住みとうないわね、しんぐーさんは」 |
社長: | 「しんぐさんオレと一緒に住みたいって」 |
奥さん: | 「誰があんたと一緒に住みたいか!」(←一緒に住んでる) |
最後は「ムラオ商事」さん。Meのパソコンだけ無線LANがうまくいかん。もうMeにゃうんざりだ・・・。 夜は「ラスト・プレゼント」を見た。泣けた・・・うるうる・・・それにしてもイ・ヨンエは最高・・・。 |
4月23日(金)晴れ | KISS |
リカちゃんにはKISSがよく似合う |
マーティンは日系2世で顔はこてこて日本人なのに日本語は少ししか話せない。でも彼の英語の発音はすごいかっこいい。マーティンは気さくでナイスガイで小さいことにとらわれない前向きなところがワシ的に非常にヒットなわけで、彼と話すのは楽しい。それにしてもうちの外人講師はみんないいやつだ。
お昼休みにミスターイトーと弁当食べながら、例によってバカな話ばかりしてたらドアがガチャ!と開く音がした。いつも二人でしてる会話は非常にしょーもないので生徒に聞かれたらしめしがつかない。二人ともあわてて会話を止めた。そしてミスターイトーがおもむろに、「いやぁ、英語がどれくらい伸びるか楽しみですなぁ」とかしらじらしくでかい声で言うから爆笑してしまった。まったくおもしろいおっちゃんや。
香椎のNさん宅に行ったらいつも玄関に出てくるテツ君がいない。どーしたんですかと聞いたら死んじゃったらしい。Nさんご夫妻落ち込んでた。かわいそうに・・・。だいぶ年寄りだったけど急な死だったのでショックが大きかったらしい。なんせ14年も一緒にいたそうだから落ち込むのもわかる。てっちゃーん、バイバーイ!(T_T)/~~~ |
4月22日(木)晴れ | TULIP |
あのスニーカーはもう捨てたかい? |
暑かぁ。どーゆーこと?
今年は学校にすごい子が入ってきた。中国人のサイちゃん。彼女はなんと韓国語、日本語、英語がしゃべれる。4ヶ国語を操るという、ワシには理解できないすごさ。中国の人って語学習得能力が特に優れているらしいとは聞いていたが、それにしてもすごすぎ。しかも日本語にいたっては2年間しか勉強してない。それなのに完璧にぺらぺら。書くのもしゃべるのも全く違和感なし。完全に脱帽。一体うちに何を習いに来たの〜?
今日は学校にちひろが遊びに来てた。昼休みに職員室でミスターイトーに履歴書の書き方を教わってた。その横でワシはパソコンでホームページを見てた。
ミスターイトー: | 「しんぐ先生の真剣な顔初めて見ましたよ。何見てるんですか?」 |
ワシ: | 「え?・・・・・・キャシャーンの映画評です」 |
ミスターイトー: | 「あ〜!キャシャーンね。実写のね。あれってでも・・・・フレンダーはどうするんでしょう?」 |
ワシ: | 「そこですよ問題は。」 |
ミスターイトー: | 「フレンダーの実写みたいですよね」 |
ワシ: | 「見たいですねぇ。本物の犬にプロテクターつけてね(笑)いやがるでしょうね」 |
|
4月21日(水)晴れ | 五嶋みどり |
春 窓全開 リカちゃん快調 五嶋みどりのパガニーニ |
駅前のYさん、「新郷商会」さんと午前中まわったけど、今日の暑さは一体なんなんだという感じ。あっつー。今年初めてリカちゃんの冷房つけた。
「風梨」でランチ食ってから「ウイルホーム」さんへ。社長の奥さんはいつもワシが作業するパソコンの横に座ってる。そしていろいろおもしろい話をしてくれる。
奥さん: | 「先生、このマンション安くなってるでしょ?」 |
ワシ: | 「安いですねぇ・・・」 |
奥さん: | 「でしょ?買って」 |
| (しばらくして・・・) |
奥さん: | 「先生、この一戸建てきれいでしょ?」 |
ワシ: | 「きれいですねぇ」 |
奥さん: | 「ね?中古に見えないでしょ?買って」 |
最近奥さんの攻撃パターンがわかってきた。 新しいお客さんの「総合教育社アシスト」さんとホームページの打ち合わせ。那珂川のお客さんがまた1件増えた。以前からESEグルメは利用されてたらしい。光栄の至り。ちゃんと日記に登場することへの許可も得てきた。ウシシ。
帰りに香椎の「あい書林」さんに寄って本買った。大岡昇平の「武蔵野夫人」の初版。今回は保存状態が非常にいい。だから3,000円したけどおばちゃんまた半額にしてくれた。ウルウル・・・おばちゃんいつもありがとう。
お昼ぐらいに香椎のNさんから電話。「先生、たけのことれたけん取りに来て!」行きますとも行きますとも。「あい書林」さんに寄った後に取りに行ったらまぁ立派なたけのこだこと!「今年はいのししが来んかったけん、いいとがとれた」そうな。ありがたい・・・こないだも「やひめ」の社長にたけのこ頂いたけど、今年はたけのこに恵まれてるな。 |
4月20日(火)晴れ | MILES
DAVIS |
とにかくかっこいい・・・。 |
RVRのブイちゃんを「太田鈑金」さんに持って行ってオイル交換してもらった。その間に「緒方石油店」さんに行った。いつも太田さんとこに車預けて歩いて緒方さんとこに行ったら、みんなが疑惑に満ちた目でワシを見る。その目は「あんた、またぶつけたね?」と語っている。だから言われる前に「オイル交換です」と説明しておく。特におかーさんの目は「ほぉ〜ら、またやった!」と言いたげにニヤニヤしてる。ところがそうはいかないのだ。ワシもだいぶ上達したのだ。ふふん。
オイル交換終わってから緒方さんとこで給油して、「カーサービス高橋」さんに行った。高橋さんにパソコン頼まれたから買いに行かんといけん。 高橋さんとこを後にして、米の山を越えて春日へ向かった。米の山の峠道はのどかで気持ちよかった。しかし春日に行くにはショウケの方が近いかな?
春日では「コスモ不動産」さんに行って、それから中央卸売市場の「西海」さんに行って、それから高橋さんのパソコン買いにヨドバシカメラに行って、最後は古賀のT物流さん。たいがい疲れるけん。
|
4月19日(月)曇り | SLAVA |
なごむねぇ・・・。 |
午前中は「アケボノ」さんに行って立ち上がらなくなったパソコンを復旧。結構手こずって2時間かかってしまった。その後「大手門」さんへ。そして久しぶりに「ホテルぱれっと」のガルシアしゃちょー宅へ。そしたらいたいた。猫のデンゼル君とガルシア君。デンゼル君は相変わらずワシのとこに来てやたらワシの手を舐める。おいしいっちゃろうか?デンゼル君は毛を刈られてて、顔だけ毛が残ってるから異様に顔のでかい猫状態。しかも首の後ろは刈り上げた小学生の頭状態。かなり笑った。
 |
4月18日(日)晴れのち雨 | BACH |
「Air on the G」でしょ。やっぱ。 |
M島さん宅でお茶をご馳走になりながら、おいしいおでんやの話になって、西中洲の「安兵衛」を教わった。かなり良さそうな感じ。さすがグルメのM島さん。ここのおでん食ったら他で食えないらしい。ずぇったい行ってみよー!
だいたいいつも日曜の夕方はジムに行く。今日は結構がんばった。シャツを着るために腕を上げるのすらきついくらいがんばった。 |
4月17日(土)晴れ | 大貫妙子 |
タイムトラベルは、楽し♪ メトロポリタン ミュージアム♪ |
「太田鈑金」さんとこで面白いホームページを教えて貰った。トランザムを買って、それを自分で”ナイト2000”に改造しようとしてる人の記録で、なるべく忠実に再現しようとがんばってるとこに非常に共感を覚えた。興味ない人が見たらアホかと思うかもしれんけど、そのアホをやり通すことの大事さをこの人は知ってるなと思った。
これがそのサイト→「ナイトライダーへの道」
「オアシス珈琲」さんに行ってから、1件取材がてらお昼食べに行って、午後は「吉村運輸」さん。今日も奥さんから「定食でエエですか?」というメールが入ってたが、今日は取材がありますのでと遠慮したら、食べる時に「今日はすごいごちそうじゃぁ〜!今日食べん人は絶対後悔するそ」と厭味を言われた。
社長やS田さんがドライバーの人たちと話してる時にアイスクリームの話になった。
S田さん: | 「そう言えば冷凍庫にアイスクリームが残っとったよ」 |
| (そう言うが早いかS田さん奥の部屋にある冷蔵庫にダッシュ!) |
社長: | 「待てコラ!食うな!おれんとや!」 |
| (社長あわてて追いかける。そして奥の部屋からは「やったぁ〜」と叫ぶ社長の声) |
M崎さん: | 「・・・・あれが社長と専務やけんね・・・・不安やぁ・・・・」 |
|
4月16日(金)晴れ | LED
ZEPPELIN |
生活必需品 |
学校でミスター・イトーが「しんぐ先生、ありがとうございます!」と言うから何がですか?と聞いたら、「うちのホームページのアクセスを調べたら、ESEグルメから来る人がトップでした(笑)」と言ってた。おー、貢献してるんだなぁと思った。「でもみんなどういう学校て思ってますかね?動物園みたいなとこて思ってないですかね?」と言ってた。
九州外語専門学校のサイトはこちら
今日は学校終わってから姫と「大英博物館展」に行った。新婚旅行でロンドンに行った時に大英博物館に行って、”ロゼッタストーン”に感動したのを覚えてる。展示されてる紀元前何千年前の物とかを見てると、人間の人生の短さを痛感させられる。みんなそれぞれいろんな悩みとかつらさとかあっても、長い長い人類の歴史からすればほんの一瞬。そのほんの一瞬をくよくよして浪費したらもったいないなと思った。
帰りにヨドバシカメラで新しいデジカメを買った。以前、「雷山千如寺」の和尚さんに頼まれて買ったものと同じ。すごい高性能なのに安かったからこれ絶対自分も買おうと目星をつけてたので、お店に行ってそれ以上のものが出てないと確認してから即決定。あぁこれでやっと取材に行った時に他の取材陣に遠慮して、端の方でしょぼいデジカメで撮ることもなくなる。
夜は「春の日は過ぎゆく」のDVDを見た。感動・・・。こないだ見た「二重スパイ」もよかったし、「シュリ」「JSA」「カル」・・・日本に来る韓国映画ってほんとにはずれがない。率直に面白い。なんでだろう?多分演技力ではないかなと思う。みんなうまいもんなぁ。それにしても女の子がしゃべる韓国語はかわいい。 |
4月15日(木)晴れ | TULIP |
結構好きなんよね。郷土の誇りですよ。 |
さてさて!学校が始まった。今日がワシの初めての出番。生徒の顔も大幅にメンバーチェンジ。留学でいない子もいるので大半は新入生だった。今はみんな大人しいけどこれからどう変貌することやら・・・
授業終わって事務室に行ったらもんちゃんが遊びに来てた。こやつは卒業してからしょっちゅう学校に来る。
ワシ: | 「また来とる!」 |
もんちゃん: | 「またとか言わんで下さいよ!」 |
ワシ: | 「あんたも暇人やねぇ」 |
もんちゃん: | 「どうですか?新入生は」 |
ワシ: | 「みんなまだ大人しいね。自分のキャラクター出してないね」 |
もんちゃん: | 「猫かぶってるでしょ?これが来月くらいになったら本性現してきますよ」 |
ワシ: | 「みんなボケんけん、日記ネタがないばい」 |
もんちゃん: | 「ボケないけんのですか(笑)」 |
ワシ: | 「そうよ。今んとこネタになりそうなのはアキノブだけや。あいつだけは相変わらずや」 |
そのアキノブが生徒会長になったというから果たしてこの1年間どうなることやら・・・。 アプライドにちょっと寄ってから、「ランドリー・キッチン」さんに行った。社員さんのパソコン教室とホームページのメンテ。
今日はWべさんが話す時にかんだのが妙におかしかった。
ワシ: | 「Wべさん、この書類どこにあるかわかります?」 |
Wべさん: | 「わたスはわかりません・・・きゃははは!」(←自分でおかしくてしょうがない) |
ワシ: | 「わたス?どこの出身ですか?」 |
Wべさん: | 「(笑)ひどいー!しんぐさんがいじめるー!」 |
他の社員さんもケラケラ笑ってた。 最後は「ブライダルミュージアム
ビッビ」さん
高橋支配人: | 「実は私はまだメールとかしてないんですよ」 |
ワシ: | 「マジですか?21世紀ですよ?」 |
高橋支配人: | 「そうそう、会社をBBIQにしようかなと思って聞いてみたんですよ」 |
ワシ: | 「おぉいいですね。しましょうしましょう」 |
高橋支配人: | 「それがですね、ここは対応してないと言われました(笑)なんでしんぐさんとこがつながってここが駄目なんでしょうか?」 |
ワシ: | 「わたしの家は都会にありますから」 |
高橋支配人: | 「へぇ〜」 |
ワシ: | 「アーバンですから」 |
高橋支配人: | 「何がアーバンですか。でもB−フレッツはいけるそうですからそっちにします。早くつないでここでもしんぐさんのホームページを見らんといけんですもんね」 |
ワシ: | 「そうですよ。もうBIBの高橋支配人は何回も登場してるんですよ」 |
高橋支配人: | 「マジですか?そら見らないけん」 |
高橋支配人も次回人気投票には登場してもらおう。 |
4月14日(水)晴れ | なし |
最近聞かない日が多いね。 |
例によってあっちやこっちや飛び回って、最後は粕屋のお客さん。奥さんとN野さんがニヤニヤして待ち構えていた。またワシをいじめるつもりらしい。
ワシ: | 「だいぶあったかくなりましたね。昼間は暑いくらいですよ」 |
N野さん: | 「わたし足元にストーブつけてますよ」 |
奥さん: | 「言わんと!(笑)」 |
ワシ: | 「ストーブですか!?」 |
N野さん: | 「大きいのつけるのはさすがに恥ずかしいけん、足元でこそーっとつけると」 |
ワシ: | 「まぁうちの姫もまだストーブつけてますけどね」 |
N野さん: | 「あぁ。新宮は田舎やから冷えるでしょうねぇ」 |
ワシ: | 「あのぉ、篠栗の人には言われたくないんですけど」 |
奥さん: | 「はい。二人でやりあって下さい(笑)」 |
社員のKさん: | 「今日はN野さんはシステムの使い方をしんぐさんから習って下さい」 |
N野さん: | 「はぁい。しぇんしぇ〜い」(←めっちゃワシをバカにしたような言い方) |
奥さん: | 「(爆笑しながら)今のはよかったね。なんか挑戦的やったね」 |
どうもN野さんはワシと対決したがる。 終わってから社長と社員の人と3人で「MISHIMA」に行った。今日は大将がおらんねぇと話しながら海老コロッケを食べてたら、いきなし大将登場。
社長: | 「おー!今日はかずみちゃん(←MISHIMAの大将の名前。かわいい名前や)おらんか思うた」 |
大将: | 「しんぐさん、元気しとるね?」 |
社長: | 「あんた、しんぐさんは韓国行ってきたげな」 |
大将: | 「韓国!いいねぇ〜楽しかったろ?」(←めっちゃニヤニヤしながら) |
ワシ: | 「大将、何か誤解してませんか?(笑)家族で行ったんですよ」 |
大将: | 「しんぐさん、韓国は家族で行くもんじゃないって」 |
社長: | 「しんぐさんはあんたと人種が違うとって」 |
ワシ: | 「大将は何しに韓国行くんですか?」 |
大将: | 「おれ?おれは・・・・・・食材の調査とか・・・いわゆる食の研究に行ってくるとよ!」 |
ワシ: | 「しょくの研究ですね」 |
大将: | 「そうそう。しょくの字が違うかもしれんけど・・・」 |
また例によって大将がおまけしてくれた。今日はアイスクリーム。うまかったぁ〜。
ワシ: | 「大将が三十代の頃は中洲とか行ってました?」 |
大将: | 「毎日行きよったね。ホテルにおった頃は仕事が夜9時とか10時に終わるやろ?それで帰り道に居酒屋があるとよ。どうしてもその前を通らな帰られんわけよ。そこ通る時にどうも誰かが待っとるような気がするとよ。そして覗いてみたら案の定、来い来いってしよるわけ。そこで何人かで1時間かそこら飲むやろ?そしたらもう盛り上がって、みんなで中洲行こー!ってなるとよ」 |
ワシ: | 「タフですねぇ〜」 |
いつもカウンターの向こう側でジェスチャー交えてしゃべる大将を見てたら、なんかコントのショーを見に来たような感じになる。 |
4月13日(火)曇り | THE
BEATLES |
中学時代にゃこればっかりやった・・・。 |
「緒方石油店」さんと「カーサービス高橋」さんを火曜日に変更してもらった。今日の緒方家は静かだった。さおちゃまの写真を撮ろうとしたが、「キャー!せんせー!お金とりますよー!」と逃げられてしまった。
「カーサービス高橋」さんでは例によって専務(息子)と社長(母)&Y形さんの対決が繰り広げられてた。
専務: | 「いつも3人で事務所におる時は、この2人はつるむんです」 |
社長: | 「当たり前やないね。Y形さんは私の味方やもん」 |
専務: | 「オレとY形さんが言い合いしよるとこに後から入ってきて、何の話かわからんくせにY形さんの味方ばするとですよ。オレはいつも一人で戦ってるんです」 |
Y形さん: | 「私は社長の味方。社長は私の味方」 |
専務: | 「どう思います?先生」 |
社長: | 「そうそう!先生に私の昔の写真ば見せちゃらな!」 |
専務: | 「いいがそんなもん見せんで!」 |
社長: | 「先生、これがですね25年前の私です。隣が主人です」 |
ワシ: | 「めっちゃかわいいですねぇ・・・」 |
社長: | 「ほら見てん、先生もかわいいち言いよるやないね」 |
専務: | 「そんなの見せられたら悪いこと言えんめーもん」 |
ワシ: | 「専務はお父さんそっくりですね」 |
社長: | 「最近歩き方まで似てきましたよ」 |
「カーサービス高橋」の社長、専務、Y形さんには絶対に次回の人気投票にエントリーしてもらおう。 |
4月12日(月)晴れ | THE
BEATLES |
「Love me do」からやり直そう。 |
「マツノデザイン店舗建築」さんに行った。ワシが家を建て替えるための土地を探してるという話をしたら、せがーるしゃちょーも建て替えたいとのことだった。
せがーるしゃちょー: | 「おれも土地探しよるっちゃんねー」 |
ワシ: | 「どのへんを狙ってるんですか?」 |
せがーるしゃちょー: | 「千早か箱崎あたりがどうかなぁて思うちゃけど、どうもイマイチでね。今の和白やったらね、中洲で飲んだ時にね、代行頼んだら4,000円以上するとよ。だけんね、せめて3,000円くらいになるとこがいいとよ」 |
ワシ: | 「(爆笑)なるほど!しゃちょーは代行の値段で住む場所が決まるわけですね?」 |
せがーるしゃちょー: | 「そうそう(笑)。同友会の2次会がだいたい一人3,000円くらいやろ?代行があんまり高いとねぇ。週に2回は使うしねぇ」 |
ワシ: | 「基準は中洲なわけですね?中洲を中心に探さないけんわけですね?(笑)」 |
お昼はしゃちょーのおごりでうなぎを食べに行った。うまかったぁ。昼から幸せ。 午後一番はハニーさん宅のパソコンのメンテ。けっこーひどい状態だった。電源入れても昼寝したくなるくらい立ち上がりに時間がかかる。おまけにやたらフロッピーにアクセスして、ガガガ!ガガ!ガガガ!ガガ!ガガガ!ガガ!とひどい音が延々なってる。こりゃぁ大変そうやと思いつつコツコツとメンテ。
ハニーさん: | 「えせぞーさん、これ音が出ないの。どーしてかなー?」 |
ワシ: | 「だってスピーカーついてないじゃん」 |
ハニーさん: | 「そっかー!うきゃきゃきゃ!」 |
ワシ: | 「・・・・・・・・一つ解決したね」 |
ハニーさん: | 「それとね、これプリンターつなげないの。USBのポートがないの」 |
ワシ: | 「あるじゃんここに。」 |
ハニーさん: | 「あー!あったー!うきゃきゃきゃ!」 |
ワシ: | 「・・・・・・・・二つ解決したね」 |
おやつに「ル・シュクル」のケーキと紅茶を頂いた。またシ・ア・ワ・セ。
瀕死の重傷のパソコンをなんとか修理完了してハニーさん宅を後に。次は粕屋のK久保さん。久しぶりにお呼びがかかった。超じゃれついてくるワンちゃんがかわいかった。こちらは軽症ですぐに終了。
そして最後は緊急呼び出しの「ムラオ商事」さんに行った。無線LANでパソコン同士でデータのやり取りができるという説明をKさんにしたらえらい感心してた。
ワシ: | 「どのパソコンから入力しても、このパソコンに自動的にデータが入っていきます」 |
Kさん: | 「すごかー!ついでにオレの頭の中にも自動的に入らんですかね?」 |
ワシ: | 「なるほど(笑)」 |
Kさん: | 「先生、このUSBの無線アダプターをもう一つ買ってきて下さい。オレの頭につけとくけん(笑)」 |
帰りにH社長とばったり。駐車場でリカちゃんをしげしげ眺めて「・・・やっぱ赤はいいねぇ」とつぶやいてた。 |
4月10日(土)晴れ | U2 |
カラオケで「Staring at the sun」を歌ったっけなぁ・・・。 |
「太田鈑金」さんで太田さんと世間話をしてたら、おかーさんが「しんぐさん、ほらほら!」と事務所の外から手招きするので何かと思えば、ロータス・スーパー7が通り過ぎて行った。いい音だった。「ランドリー・キッチン」の親分の友達もこれに乗ってるが、スポーツカー好きの行き着く先はこの車らしい。手足のように動いて超速いらしい。太田さんも言ってた。
「僕の知り合いに元レーサーでフェアレディZに乗ってる人がいるんですけど、その人から『おれ、今追いたくられよるばい!おれZばい!』て電話がかかってきて、何に追いたくられよるか聞いたら、『なんかカヌーからタイヤが出てきたよーなのから』て言ってました(笑)」
確かに絶妙の例えだ。カヌーにタイヤつけたような感じやもんなぁ。 ちょこっと「緒方石油店」さんに寄ってから「オアシス珈琲」さんへ。今日もパンの耳をゲットできた。「オアシス珈琲」さんのパンの耳は分厚くて、姫が「これはもはや耳ではない」と言ってた。パンの耳は使い勝手がいろいろあるから姫も喜ぶ。
例によって「吉村運輸」さんでお昼をご馳走になって、なぜか奥さんに”吉村運輸のぬりえ”を作るように言われてそれを作った。今日は社長は外でずっと作業してた。窓から顔出して、手が汚れてるからお茶を飲ませろと奥さんに言ってた。奥さんがお茶を飲ませてあげながら、「うちらは仲ええじゃろ?」と言ってた。「ラブラブやもんな」と社長も言ってたが、すかさずS田さんが「いい加減に仮面の夫婦はやめなさい」と冷めた感じに言ってたのがおかしかった。
「やひめ」さん&「ムラオ商事」さんではBフレッツの工事が終わったので無線LAN構築をした。全部のパソコンが無線でつながったことにみんなえらい感動してた。結構スピード出てたからうらやましー!うちなんかBBIQだけどYahooの頃より遅くなった!
最後に「ブライダルミュージアム ビッビ」さんに寄ってからおしまーい。かー今日もよぉ働いた。 |
4月9日(金)晴れ | 新垣勉 |
ざわわ〜♪ざわわ〜♪ざわわ〜・・・♪ |
「太田鈑金」さんに寄って、オイル交換のためにリカちゃんを預けてから「緒方石油店」さんへ。
「あゝ緒方家物語」 第29回 ワシはてっきり緒方家の人々はみんなダイエーファンだと思ってたが実は違ってた。
ワシ: | 「みんなダイエーファンじゃなかったんですか?」 |
さおちゃま: | 「違います。おとーさんとおばあちゃんは西武ファンです」 |
ワシ: | 「そしたらおかーさんとさおちゃまがダイエーファンですか?」 |
さおちゃま: | 「おかーさんはダイエーファンです。わたしは和田君と川崎君だけのファンです」 |
おとーさん: | 「知っちょった?ダイエーより西武の方がホームラン多かったんばーい」 |
おかーさん: | 「ホームランばっか打っとってもつまらんたい」 |
さおちゃま: | 「西武とかお客さん入らんやん。西武には華がないけんね」 |
おばーちゃん: | 「わたしゃ、清原が好いとうと」 |
ワシ: | 「たえこおばさんはどっちなんですか?」 |
おかーさん: | 「あの人は興味ないと」 |
さおちゃま: | 「たえこおばちゃんは園芸のファン」 |
ベンチもおとーさんとおばあちゃんが一緒に座って、おかーさんとさおちゃまが一緒に座って、向かい合ってやじを飛ばしあってた。いつも家族でわーわーしゃべっていても、いざお客さんの車が入って来るとみんなして、ダダ!っと外に出て行く。そして仕事を分担してそれぞれがすばやくこなす。その様子はアホ蔵さんの表現を借りれば”F1のピットクルーより作業が早い”
「緒方石油店」さん終わってから太田さんとこに戻ったらオイル交換完了してた。「おいくらですか?」と聞いて、その値段にまたビックリ。普通、ガソリンスタンドでオイル交換するよりも半分以上安かった。これで決まった。次回から太田さんとこ以外でオイル交換するのはやめよう。オイル交換した後のリカちゃんの走りの軽さにまたビックリ。いいオイル入れてくれとんしゃーちゃろうねぇ。
「カーサービス高橋」さんでは今日もワードの練習。先週高橋専務に「韓国行くんで休ませて下さい」と電話したら、「お、おれのワード魂は、この情熱は、どうすればいいんですか!」と言ってたくらいワードが上達してきて、非常に嬉しい限り。今日も社長に、「かーちゃん、おれはワードマンばい。ワードマンち呼んで」と言ってた。
次は箱崎の「戸次染工場」さんだったので、久しぶりに「さいさい」で弁当食べた。味は落ちてなかった。さすがや。戸次さんとこでネットワークトラブルの対処をしておしまい。珍しく時間が余ったので床屋に行ってから姫連れてジムに行った。旅行でさぼってたからちょっときつかった。 |
4月8日(木)晴れ | LED
ZEPPELIN |
「KASHMIR」のような曲を作れる感覚というのは本当に超人的だと思う。 |
「中尾蒲鉾店」さんに取材に行った。ホームページオープン記念キャンペーンとして、注文した方全員に朝倉の三連水車をイメージして作った中尾さんオリジナルの「三蓮天」をプレゼントすることになった。そんでその写真を撮ったわけだが、例によって食いたくなった。撮り終えてから「奥さん、食べていいですか?」ときいて3個とも食っちまった。ちょーうまい!さすが中尾さん!蓮根のこりこりがまたいい!食ってたら奥さんがコーヒーを入れてくれた。
奥さん: | 「これ、オアシス珈琲さんのコーヒーなんですよ。私コーヒーが大好きで、最近はこればっかりです。ホームページの通販で買ってます。」 |
ワシ: | 「かまぼこ作ってて、あいた!今日は失敗したなぁて思うことあります?」 |
中尾さん: | 「ありますよ。その日の温度とか湿度とかで微妙に味変わりますからね」 |
奥さん: | 「しょっちゅうですよ(笑)そういう時は全部捨てます。もったいないですけど、それがうちの味て思われたくないですしね。捨てない時は親戚に配ります。絶対他の人に食べさせるなて言ってから(笑)」 |
ワシ: | 「そうですよね。失敗作を惜しんで売って、それで評判を落とす方が怖いですもんね。ところで二人いつも一緒にいてケンカしないんですか?」 |
奥さん: | 「しますけど、この人が相手してくれないんです。もくもくと仕事してますよ」 |
なんかそれって「ル・シュクル」の林田さん夫妻と同じやなぁと思った。奥さんが一人で怒って、旦那は相手しないでもくもくと仕事する。これが夫婦円満のコツかな。
昼飯食ってから「吉村運輸」さんへ。社長一家は大阪から帰って来てた。お土産まで頂いた。
ワシ: | 「USJ行ってきたんですね」 |
奥さん: | 「うん。でもうちらは本当はそんなに行きたくなかったそ。しんぐーさんが土曜日休むいうけぇ、しょーがなくうちらはUSJに行ったそ」 |
ワシ: | 「(笑)いえいえ、それは違いますよ。奥さんたちが旅行するっていうから、それなら暇やなと思って韓国に行ったんですよ」 |
奥さん: | 「いいや違うそ。しんぐーさんがおらんけぇ、うちらは行ったそ」 |
そうやって罪のなすりあいをしてるとこにアホ蔵さん登場。
ワシ: | 「アホ蔵さん、ESEグルメの掲示板に赤いトラックのこと書いてありましたね」 |
アホ蔵さん: | 「みんな見てるんですねー」 |
ワシ: | 「アホ蔵さんのトラックも赤に塗りましょう。そして白い字で○に”あ”て書いてわかるようにしときましょう。アホ蔵仕様っちゅーことで」 |
アホ蔵さん: | 「(爆笑)やめて下さいよ!ところで先週のF1見ました?」 |
ワシ: | 「まだです。ビデオに撮ってはいますけど」 |
アホ蔵さん: | 「久々にめっちゃおもしろかったですよ。あのですね・・・」 |
ワシ: | 「ワー!ワー!ワー!ワー!ワー!」(←耳ふさいでる) |
アホ蔵さん: | 「最後の5週で・・・」 |
ワシ: | 「ワー!ワー!ワー!ワー!ワー!」 |
アホ蔵さん: | 「アロンソが・・・」 |
ワシ: | 「ワー!ワー!ワー!ワー!ワー!」 |
今日は社長と奥さんにお土産を持って行った。買ってきたばかりの「中尾蒲鉾店」さんのちぎり天。
ワシ: | 「奥さん、あの天ぷらうまいですから家で食べて下さいね」 |
奥さん: | 「天ぷら?あれかまぼこじゃろぉ?」 |
ワシ: | 「いや、あの、九州ではですね、あれを天ぷらて言うんですよ」 |
アホ蔵さん: | 「すり身を揚げたやつでしょ?あれ天ぷらて言いますもんね」 |
ワシ: | 「正しくはさつま揚げですよね」 |
アホ蔵さん: | 「でもあれを天ぷらて言うのは長崎だけでしょう?」 |
ワシ: | 「そうなんですか?」 |
アホ蔵さん: | 「(爆笑)誰も中央の人がおらんけん、はしっこばっかりやけん誰も本当のことがわからん」 |
| (アホ蔵さん←五島出身 奥さん←山口出身 えしぇ蔵←対馬出身) |
社長: | 「おれ中央よ!(←長崎市出身)おれんとこではあれはかんぼこて言いよったよ」 |
結局本当のとこは誰にもわからんかった。 帰りがけに奥さんがまた一発やってくれた。
奥さん: | 「ねぇねぇねぇ!知っちょってですか?AUがドコモを抜いて一番になったそ」 |
ワシ: | 「本当ですか!?」 |
奥さん: | 「ほんとっちゃ、ほんとっちゃ、今ね、4人に2人がAUを使いよるそ」 |
アホ蔵さん: | 「・・・・奥さん今なんて言いました?」(←ニヤニヤしてる) |
奥さん: | 「お前がこっち向いた瞬間、しまった!て思ったそ」 |
アホ蔵さん: | 「それ言うなら2人に1人でいいっちゃないですか?」 |
奥さん: | 「うるさいね、あんたは。はよ積み込み行ってき!」 |
お次は「ランドリー・キッチン」さん。久しぶりに親分がいた。親分日記を見ればわかるけど親分は1週間のほとんどを福岡以外ですごしてる超多忙な人。親分のマイレージて一体どれくらいたまるっちゃろう?「ランドリー・キッチン・グループ」に加盟する会社はどんどん増えてる。来年あたりには100社になりそうな勢い。すごかぁ。親分はすごい。
今日はYべさんがいなかったので一人で黙って仕事してたらWべさんに「しんぐさん、なんか今日元気ないですね?献血かなんかしたんですか?」と聞かれた。献血したら元気なくなるとかいな?(笑)
最後は「ブライダルミュージアム ビッビ」さんへ。ワシがパソコンで作業してる横で高橋支配人は風船を膨らまし始めた。
ワシ: | 「何してんですか?」 |
高橋支配人: | 「これで何か作って子供のハートをゲットしようかなと思って」 |
ワシ: | 「大道芸人みたいですね。何か作れるんですか?」 |
高橋支配人: | 「作れますよ。何がいいですか?え?犬?いいですよ。どんな犬がいいですか?え?プードル?わかりました」 |
ワシ: | 「要するにプードルしか作れないんでしょ?」 |
高橋支配人: | 「何言ってんですか。ほら!できた。」 |
ワシ: | 「おー、見える見える」 |
高橋支配人: | 「何が見える見えるですか!完璧じゃないですか。ほらここが耳で、ここが・・・」 |
説明が必要なプードルだった。 |
4月6日(火)晴れ | LED
ZEPPELIN |
リカちゃんの中でボリューム上げて聞いてる時は幸せなひとときですばい。 |
昼近くまでデスクワーク!そして「コスモ不動産」さんへ。終わったら次は「ひろみ屋」さんへ。ネットにつながらないということで様子を見に行った。帰りに明太子もらった!これは嬉しい。それにしても奥さんはいつも元気や。
その次は「華えい産業」の董先生のパソコンのウイルス退治。ついでに「好来屋」の陳さんのパソコンもチェック。こちらは無事だった。陳さんは「どしてウイルスとか作るかわからないネ」と言ってたが、ほんとウイルス作って人を困らせるバカどもの考えることはわからんですばい。そんなやつらには鳥インフルエンザに感染した鳥でも送ってウイルスの怖さを思いしらせたい。
陳さんとこが終わったら古賀のお客さんへ。社長と話してたらろくにアドバイスもしない税理士にすごい額を払ってると聞いたので、良心的な税理士を紹介してあげた。ろくに仕事しないでぼったくる、誠意のかけらもない商売をするやつが多すぎる。
最後は「香椎食糧」さんに行っておしまい。昼くらいから外出したのに6件もまわった。 |
4月4日(日)曇り | なし |
旅行中だし。 |
早朝5時半に起こされる。ねむー。6時半にホテルのロビー集合で、添乗員さんと他1組のお客さんと一緒にキムチのお店経由で空港へ。今日のソウルは少し暖かかった。愉快な添乗員さんとさよならして空港で食事と買い物して帰国。短かったけどすごい充実した旅行だった。両親も満足してた。幹事の姫様お疲れさまでした。
帰ってきて思ったことは、韓国の人は「自分の仕事に対するプロ意識」がすごく強いということ。これは我々日本人は大いに学ばなければならないことだと思う。この仕事をやるときめたからにはそれを極めて、プロフェッショナルになって自信を持って商売するというその姿勢は非常に参考になった。ワシももっともっとプロフェッショナルになるぞ! |
4月3日(土)晴れ | なし |
旅行中だし。 |
6時半起床!早く寝たから早く目が覚めた。まずはナンデモンへ朝食を食べに行った。ここにトーストの屋台がある。薄いトーストを2枚焼いて中にオムレツのようなのを挟んで巻いて、手で持って食べる。これがまたうまいー!!なんか4人ともあっという間に食ってしまった。元気のいい優しそうなおばちゃんは手際よく作っていく。人気があるみたいでどんどんお客さんが来るから一生懸命作らないといけない。お客さんが手伝ったりもしてた。歩けない身体障害者の人が店の横に来た時に一つ余分に作ってさっとその人にタダであげてた。その姿に「プロの仕事」を見た。3つ目。
かつて姫とうちの両親は3人でソウルに来たことがあるが、その時に行ったかばん屋さんをまた見つけて喜んでた。おふくろが店員さんに日本語で「前も来ました」と言ってたが覚えてないがな、おっかさん。
お土産ようにお約束の韓国のりを買おうということで「ノリのり天国」へ。ここのお兄さんたちはみんな日本語ぺらぺら。ここも姫たちは前に来たことがある。それを言ったらお兄さんたちすごい喜んでた。
「そうやってまた来てくれるのが一番うれしいヨ。寒いから中入ってお茶飲んでって」 ここのノリは安物のノリとは違い、自分たちの工場で作った自家製のノリで質が高く、食べた後に胃がムカムカしたりしない。味もよかった。韓国のりに対して悪いイメージを持ってる人は多いが、ここのを食べたらその認識は改めるのではなかろうか?ここは買ったものをホテルまで配達までしてくれる。モノの質が良くて安くて日本語ぺらぺらで配達までとくれば言うことなし。
それにしてもお兄さんたちは一生懸命日本語で説明してくれて、これも飲め、これも味見しろ、と次々に出してくれて親切にしてくれた。それにその接客はいわゆる他の韓国のお店のような、「オニーサン、バッグアルヨー!カンペキナニセモノヨー!」とか言いながら腕までつかんで店に入れようとするそれとは違って、どこか優しさを感じた。これだなぁと思った。「プロの仕事」4つ目。
お次は”旅の恥は掻き捨て”コーナー!イテオンに移動して写真館で写真を撮った。韓国の民族衣装を着て家族で写真を撮った。女性はちゃんとメークまでして、髪までセットする。準備から撮影終了まで2時間はかかる。結構たくさん撮ったけど16,000円だった。日本の写真館では考えられない安さ。これはいい思い出になった。
ロッテデパートへ移動して地下で昼食。キムチピラフを食べたけどこれもまたうまかった。今回は食事がいいぞ! その後お約束の免税店。こういう買い物にはワシはいっこう興味がないが、女性陣には楽しいらしい。ワシもつきあいでぶ〜らぶ〜ら見て歩いた。時計が好きだからそれぞれのお店の時計を見たけど、お!っとひきつけられるものはなかった・・・と思いきや、シャネルのショーケースに飾ってあった時計に目が釘付けになった。ものすごい魅力をはなってた。圧倒的に質の高い仕事を見せ付けられた。いやいやこれは意外なとこで「プロの仕事」5つ目。
トンデモンでまた買い物。そしてインサドンに移動してちょっとお茶してからお店をぶらぶら。そこではさみをチョキチョキならして踊りながら売ってる飴屋のお兄さんを見た。お兄さんが踊り出したらみんな集まってきてじっと見てた。その近くにはまた別の飴屋さんがあって、飴の種類は違ったけどこちらの飴屋のお兄さんはおもしろおかしくしゃべりながら作っていく過程を見せてた。どちらもただ売るだけじゃなくてお客さんを楽しませるエンターテイメントでもあった。どちらも見てて面白いんだけど、やってるお兄さんたちの目にものすごい真剣さを見た。これこれ。これだ。「プロの仕事」6つ目。
最後の食事。豆腐チゲのお店に行った。目ん玉飛び出るくらい辛かったけどこれがまたうまかった。 |
4月2日(金)晴れ | なし |
旅行中だし。 |
両親連れて4人で韓国に行こうと姫が企画して、今日から2泊3日のソウルの旅。常日頃仕事に追われるワシは全然準備にノータッチで、完全に姫に任せきりだった。ワシはほんとについて行くだけ。荷物持つだけ。ポーターえしぇ蔵と呼んでくれ。
それにしても出発が早い・・・早朝5時起床!マジかい。まだ暗いって。そんで空港へ。出発前におやじとおふくろが本屋で本買ってきたが、おふくろが「これで飛行機で退屈せんばい」と言ってるから何買ったんかなと見たら綾小路きみまろの本だった。母よ、私は間違いなくあなたの子です。
今回の旅行は一つのテーマに沿って記録しておこう。そのテーマとは、「プロの仕事」。果たして旅行中に何度見ることになるか??? しかし飛行機でソウルまではあっという間なわけで、本もそんなに読まなかった。新しい空港はきれいで広かった。降りたら添乗員さんが迎えに来てくれてた。40代の女性の方で日本語はぺらぺら。なんの不都合もなかった。非常に愉快な人でよくしゃべる人だった。ツアーはワシら4人だけだそうで、車の中でずっと添乗員さんと話した。添乗員さんは仕事が好きでたまらないと言ってた。
「わたし、出かけるの大好き。だからこの仕事大好きネ。お金もらわなくても仕事するヨ。それくらい好きヨ。」 仕事が大好きで、日本語を自由に操って、ツアコンの仕事に誇りを持ってる添乗員さん。まずはここに「プロの仕事」を見た。
完全にフリーのツアーだったので添乗員さんと別れてからまずはシチョンで昼飯。ビビンバとからーいクッパを食べたけど、ここのビビンバのおいしいこと!姫が自分の食べたビビンバ史上最高にうまいと言ってた。幸先のいいスタートかも!
その後、徳寿宮の交替式を見て徳寿宮の中もちょっとぶらいついてから、その先にある劇場で「ナンタ」を見た。これは超おもしろかった!理屈ぬきで笑えた。俳優さんたちの演技力と体力、それにあのエネルギー!これぞまさにエンターテイメント!そしてこれぞ「プロの仕事」!これが2つ目。
ミョンドンに移動して夕食。手打ちうどんと饅頭を食べたけどここもうまい!うどんはあっさりしててあきがこなくてばくばく食ってしまった。それにしてもどの店に行っても量がすごい。韓国の人はこんなにたくさん食うのか?すごいなぁ。
地下鉄でホテルに行ってチェックイン。疲れて爆睡・・・。 |
4月1日(木)曇り | なし |
がんばったがんばった。 |
朝一番は「クリーンベース九州」さん。リカちゃんを磨いてもらった磨き屋さん。パソコンのメンテに行ったがあまりに簡単に終わったのでお金は貰わなかった。そのかわり次回リカちゃんを磨く時にちょっとまけて下さいと言っておいた。
次は「雷山千如寺」へ。「弘法大師渡唐1200年記念祭」のチラシの打ち合わせ。
和尚さん: | 「それにしても毎日よく日記書くねぇ」 |
ワシ: | 「最近、和尚さんの出番多いですよね」 |
和尚さん: | 「そうねぇ。そして今日もまた載るしね!」(←期待してる) |
ワシ: | 「載ります載ります(笑)」 |
和尚さん: | 「なんでだろうねぇ?しんぐさんと話してるとすごい楽しいんですよ。なんか古い友達と話してるみたいで」 |
ワシ: | 「古い友達ですか(笑)」 |
和尚さん: | 「今日はお昼食べてってね。用意してるから」 |
行く度に何かご馳走になってるから申し訳ないと思いつつ、でも奥さんの手料理は超うまいから内心しめた!と思ったりもする。お膳が運ばれてきた和尚さんと話しながら食べてたら、途中で和尚さんは仕事で中座された。ワシが一人で食べてると今までソファでぐっすり寝てたクロネコちゃんが急に目を覚ました。そしてワシの魚のフライをじーっと見てる。ワシはやつの方をにらみながら魚のフライを一口食べた。目はやつから離してない。二人の間に緊張が走った。いかん!こいつは魚のフライに飛びつこうとしてる!ワシは先手を打ってやつを抱えて部屋の外に出した。そしてやつを下ろした途端、ワシよりも早く部屋に戻るからどーしたもんかと思ったら和尚さんが戻ってきて、「こら!お前は退場!」と言ってやつをどこかへ連れて行ってくれた。おかげでゆっくり食べれたが、食べてる間も障子の外まで来てなんとか自分で開けようと努力してる。なかなかたくましいやつだ。何度か障子を開けるのに成功したがそのたびにワシが閉めたから、さぞかし彼はむかついたことだろう。食べ終わってから部屋に入れてやったらワシのひざの上に乗ってきた。そして指をなめられた。なんで猫て指をなめる?
食後に奥さんがコーヒーを運んできて下さって、「これ、例の豆です」と言ってた。もちろんオアシス珈琲の豆ということだが、オンラインで注文されたらしい。和尚さんも「いやぁこれすっきりしてて本当においしいね。もう他のコーヒー飲めないね」と言ってた。
腹いっぱいになったとこで「雷山千如寺」を後にした。次は「和白バプティスト教会」。今日は宗教のはしごや。ネットワークのメンテナンスに行った。黄(ファン)先生は二人目の子のヨハナちゃんのお守りをしてた。この子がまためっちゃかわいい!まだ2ヶ月だがすでに顔がはっきりしてて目がくりくりでしかも大人しい。先生も手がかからないと言ってた。この子もいづれトライリンガルくらいにはなるんやろうなぁ。
次は「ランドリー・キッチン」さんへ。ワシがホワイト急便のホームページ見てたら急にテーマ音楽が鳴り出してWべさんがびっくりしてた。
ワシ: | 「ランドリー・キッチンもテーマ曲作らないかんですね。Yべさん作曲でWべさんが歌うとか」 |
Wべさん: | 「社長が歌ったりして(笑)キャラクターはランちゃんとキッチで、声は社長にして・・・」 |
ワシ: | 「ランちゃんとキッチが『うぃぃぃ〜』とか言うんですか?」 |
Wべさん: | 「そうそう!(爆笑)」 |
いかん、親分に怒られる・・・ 
最後は「ブライダルミュージアム ビッビ」さんで高橋支配人とシステムの打ち合わせをして終了。
夜は両親と酒盛り。ちゃんちゃん。 |