この日記は全てノンフィクションであり、登場する人物・団体名などは全て実在のものです。 |
3月 |
3月31日 晴れ |
今日と明日は1泊2日で対馬出張。朝6時に起きて1便で対馬へ。眠たー。なんでそういうことになったかというと、親父が何をとち狂ったかみんなにパソコンを買い与えると言い出して、姉貴の家と兄貴の家と叔母さんと自分と、なんと一挙に4台も買って、誰も使いきらんので教えに来いということになったのだ。報酬は対馬の海の幸。うぅそう来られたら断れない...。 空港に着いたら、空港内にあるレンタカーの会社のカウンターで高校の同級生のKATSUSHI(仮名←全然仮名じゃないかも)を発見!おーなつかしー!とちょっと立ち話した。いやぁ昔の仲間に再会するっていいもんだ。 家に着いたら早速セットアップ。えらいたくさん生徒が集まった。親父、おふくろ、兄貴夫婦、姉貴夫婦、叔母さん、それに兄貴の子供、たー君とみーちゃん、姉貴の子供、萌ちゃん。 あっちやこっちからやれ「わからん」だの「動かん」だのと引っ張りだこで、へとへとになった。 親父はマージャンのゲームをすぐに覚えてそればっかりしてた。コンピュータと対戦させたら、自分の分がすぐに回ってくるので、自分もすぐにしないといけないと思ったらしく、急いでやってるのが笑えた。人間はゆっくり考えていいとよ。 姉貴はインターネットにつなぐ時に、「電話につながってるケーブルをはずしてパソコンにつながんね」と言ったら電話の電源の方を抜いて「どこー?どこー?パソコンにつなぐとこないよー!」とか騒いでた。これも笑わせてもらった。 兄貴は少し使えるので質問が高度だった。子供たちはあっという間に覚えて、自分でゲームしまくり。叔母さんはインターネットの申込をしてあげたらメールアドレスが気に食わなかったらしく、「なんでKURONEKOにしてくれんやったとー!KURONEKOがよかったー!」とこっちは不満で騒いでた。この人は「梅」という名前の黒猫を飼ってる。 まぁよーするにみんな大騒ぎ。めっちゃ疲れた。 夜は報酬の海の幸が山ほど。刺身、寿司、サザエのつぼ焼き、お吸い物、鶏の唐揚に芋の天ぷら、サラダ、そして「うに」!この季節の主役「うに」!あぁこれがあれば5合は飲める。「うに」!今年一番の採れたて。めーーーーっちゃうまかった。幸せ。ビールもしこたま飲んだ。 この宴は本当は親父の古稀のお祝いなのだ。今年で親父も70。全然元気なのはありがたい話だ。そういうわけで親戚一同みんな集合してお祝いをしたのだ。親父の表情も幸せそうだった。 |
3月30日 晴れ |
午前中えせ吉と「リールジャム」に行った。伊勢丹のイベントにまた参加されて、しかも完売とのことでご機嫌だった。えせ吉を見るなり、「あ!また来た!」と嫌がってた。えせ吉が来ると店の雰囲気が壊れるらしい。それなのに二人におまけのパンをくれた。ええ人や。 昼からはおなじみY運輸。せっせとみんなが仕事してるとこに電話がなった。アホ蔵さんがとった。 「はいY運輸です....少々お待ち下さい。 おくさーん!求人情報です!」 「どっちー?求人誌の方?それとも働きたいていう方?」 「とにかくかわって下さい。きっとこの会社にとってぴったりの人です」 奥さんはそこで電話をとって、よそ行きの声で言った。 「はいもしもし...」 そして受話器を外してアホ蔵さんに向かって叫んだ。 「かーちゃんやないかー!!!」 電話は奥さんの実家のお母さんからだった。アホ蔵さんはうきゃうきゃ笑ってた。「あ〜またネタ提供してしもーた」と言いながら。 今頃次郎、吉、イノ、えぼさん、れおんさん、MAYUMIさんは室見川で花見をしてる。いいなぁ。どうしてこう自分のいない集まりというのはものすごく楽しそうに感じるのだろう? |
3月29日 曇り |
今日白金にあるM社にいたら広告会社のKさんが来た。Kさんとは5年くらい前からの知合いなのだ。もうすぐ結婚するらしい。そのために引越しをするそうな。いやぁこないだまで「彼女紹介して下さい〜」と言ってたような気がするが月日のたつのは早いもんだ。 「腰治りました?」 「治りましたよ。あれ!なんで知ってんですか?」 「毎週読んでますもん。メルマガ」 「おー!まじですか。Kさん読者やったんですね。ありがとうございます」 Kさんが結婚する女性とどういうふうにして知り合ったかをここに書いたらKさんに殺されるので書かないでおこう。いやぁそれにしても21世紀型の出会いだなぁ。T社長が「そういうこともあるんやねぇ」と感心していた。 |
3月28日 晴れ |
今日は石田しゃちょーのとこが最後だった。「みんなが焼肉食ってる時に俺は仕事でどうのこうの...」と愚痴ってた。よほど来たかったらしい。 |
3月27日 晴れ |
先週「ル・シュクル」の林田さんからメールが来た。27日に黄華園に行くので一緒にどうですか?という内容だった。何人か誘ってもいいですよということだったので、メーリングリストで流してみたら来るわ来るわで結局13名。えせ会じゃないんだから。まぁそういうわけで今日は夜「黄華園」で焼肉とビールと「万太」の黒豚さん持参の焼酎をしこたま頂いてきた。参加者は、 |
3月26日 曇り |
昨日学校の生徒さんがハウステンボスに行ったお土産ということでクッキーをくれた。たくさん入ってた。やったー!あとで食べようと思ってたが忘れてて今日になった。ふと見るとあんなにたくさんあったものが今ではたったの3枚。あんなにあったのに!そしてそこには満面の笑みを浮かべたヤツがいた。 「すいませ〜ん。なんか止まんなくてぇ...。これですね、コーヒーにあうんですよ」 そう言いながらそこでまた1枚とる!ここまできてまだ食うか!ワシは慌てて自分の分を1枚確保した。あんなにあったのに結局1枚しか食えなかった。こいつの体脂肪が減るなんてことは絶対ない。 |
3月25日 晴れ |
今日は学校の退所式。3ヶ月は早いもんだ。いつもながら退所式の日は寂しいもんがある。講師の挨拶をさせられたが、あんぱんまふは挨拶する時にちょっと目がうるうるしてた。おぉこいつでも泣くのかと思った。なんか優勝力士のインタビューの時の涙に似てた。 夜事務所で仕事してたら次郎がのそぉ〜っと帰ってきた。こいつはいつものそぉ〜っと帰ってくる。若さがない。 「次郎さん、万太さんの仕事決まったよ。いそがしゅーなるばい」 「マジすか。いそがしーすね。給料上がりますか?」 「なんでよ」 「だって大変ですもん」 「そんなこと言い寄ったら忙しくなるたんびに給料上げないけんやないか!給料上がりっぱなしやないか」 「忙し過ぎて死ぬかもしれんですよ。オレが死んだら困るでしょ?」 「死んだら新しい人雇うだけたい」 「うわぁーー!!」 ずっと事務所にいたらまたせがまれるので早々と帰ることにした。帰り際にも次郎は「給料上がるすよねぇ、上がるすよねぇ、上がるの期待してますよぉー...」と言ってたが聞き流した。 |
3月23日 晴れ |
午前中マツノしゃちょーのとこへ。エクセルを教えた。大学の卒業生の人数の表を作ってた。いつものようにしゃちょーは歌いながら作ってた。 「そつぎょぉ〜♪しきぃ〜のあのひとはぁ〜♪」 「しゃちょー、それ言うなら卒業写真でしょう」 「あぁそうか。わはははは。そつぎょぉ〜♪しゃしぃ〜んの・・・♪」 午後はY運輸の社長と奥さんとアホ蔵さんと4人でまた須恵のダイエーに買い物に行った。先週までとか言っておきながら今週もやってるダイエーのしたたかさ。社長はパソコンの周辺機器とかをまとめ買いしてた。アホ蔵さんもパソコン買おうとしてたがイマイチいいのがなくて結局買わなかった。デジカメの売り場でアホ蔵さんが嬉しそうに叫んでた。 「お!えしぇ蔵さん!これ見て下さい。デジカメが1000円ですよ!すごくないですか?」 「は?1000円?」 よーく見るとその箱にはこう書いてあった。”対象年齢8才以上” 「アホ蔵さん、これおもちゃですよ。子供用デジカメですよ。でもほんとに撮れますねこれ」 「あ、ほんとや、メーカーが”バンダイ”げな。ハハハハハ!」 夜犬ピンから電話があった。 「おーい、福岡来たよぉ。ももちのTNCのビルの歯医者で働くことになったよ」 「TNC?そのビルにイノも姐さんもおるよ。えせ会いっしょに来れるやん」 「ほんとね。それでさ、日記読ませてもろうたよ。めっちゃ笑ったわ」 「そう?どのへんが?」 「あんぱんまふのさ、”ハイフロダケ族”とかさ、”テキサスおこし”とかさ」 「あぁ、あの人はね、アホなんよ。いっぱいネタくれるよ」 なんだかんだ話してると30分以上たってた。いつも犬ピンと話すと長電話になってしまう。早くえせ会をしてやらんといけん。 |
3月22日 曇り |
今日は忙しくて昼飯を食べ損ねた。3時頃少し時間があいたのでラーメンでも食べようと思い、車を止めて、目に付いたラーメン屋に行った。いつもの愚かな行為を繰り返さないためにちゃんと車から「営業中」という札を確認しておいた。ところが行ってみたら鍵がしまってた......それは反則というものだ。「営業中」てなってるのに...。しょうがないからそのへんぶらついたが他に飲食店はなかった。あぁもう背に腹だ!コンビニでなんか食えるもの探そうと思い、近くのコンビニへ。いざ入ろうとすると張り紙がしてあった。「長らくご愛顧頂き誠にありがとうございます。3月〇日をもちまして閉店させていただき....云々」....Oh!My!ついにえしぇ蔵病はお店をしまえさせてしまった!なんてこった。失意のうちにようやく見つけたローソン。カロリーメイトの類を買って食ったがやっぱり空腹の方がよかった。 夕方、石田しゃちょーのとこに行った。パソコン2台にメモリを追加してXPをインストールした。2人で1台づつしたのに石田しゃちょーがした方はうまくいかなかった。 「なんで?ねーなんで?おんなじよーにしたやん。なんで?なんで?」 日頃の行いでしょう。 |
3月21日 雨のち晴れ |
今日は午前中からおでかけ。早良区の山手の方へうまい蕎麦屋探索の旅。まずは涼山泊の近くにある「〇〇〇」(取材拒否のため名前は出せない)コシがえらいしっかりしてた。しっかりしすぎかも?その後、腹ごなしのために「煎茶工場」・「わらBeハウス」なるものをのぞいて見ようということになり、行ってみた。「祝日のみ休み」だそうな。わーっはっはっは!(号泣)その次に行ったのがそこから車で5分くらいの「一栗庵」。こちらもコシがしっかりしてて、かつのどごしもよかった。2店ともざるそばを頼んだが、うまいざるそばならなんぼでも食える。その後は姫の「絶対桜餅が食べたい!」というワガママをかなえるために田島で1件、春吉で1件和菓子屋をのぞいたがどちらも桜餅は置いてなかった。(途中、赤坂の「あかり」で夜の惣菜をゲット!)ならば「千石焼き」だ!と香椎に行ってみるとすでに売り切れ(涙)。どうも今日は桜餅は食ってはいけないのかもしれない。駄目もとで「汐見堂」に行ってみた。閉まってた。(再び号泣)絶望的。ESTAに行って姫はトレーニング、ワシは腰のリハビリのためにプールを歩いてから、最後の仕上げに「竹鶴饅頭」に行った。開いてますように....開いてはいた。しかし全商品売り切れ。(怒涛の涙!)でもおいちゃんが「おはぎなら作っちゃろう」と救いの手を差し伸べてくれて、なんとかおはぎ2つはゲットできた。はぁ、波乱万丈の一日だった。 |
3月19日 晴れ |
夕方にはるばる野方のお客さんのとこまで行った。さすがに遠いが高速がつながったのであっという間だった。いやぁやっぱ高速は便利だ。腰はだいぶ回復してきた。整骨院とはすごいところだ。感心した。 |
3月18日 晴れ |
M商事に行ったらでっかいグレープフルーツを6個も貰った。ラッキー。M商事が終わってから整骨院に行った。姫から今日整骨院に行かないなら家に入れないと言われたからだ。本当に心配しているのだろうか?なんか矛盾してる。整骨院に行くなんて生まれて初めてだ。どうも整骨院というと昔とんねるずがやってた「愛のカイロプラクティック」を連想してしまう。ホイコーロー先生でも出てくるんじゃなかろうか?「愛に背骨があるのなら...」とか言いながら、「うりゃー!」ゴリゴリ!「どりゃー!」ゴリゴリ!とかされそうでちょっとビクビクしながら行った。中に入ったらものすごい”ムヒ”の匂い。懐かしー”ムヒ”げな。最初は診断だった。服の上から骨を触っただけで、「こことここがずれてますね。ここのずれが筋肉を引っ張ってるので神経圧迫してるんですね」とものの1分で診断結果が出た。すごいもんだ。その後は低周波と遠赤外線で治療。これが気持ちいい。寝そうになった。その後先生が骨を矯正してくれた。全然痛くなかった。終わった時はかなり楽になってた。ここの先生は名医らしく、スポーツ選手も来てるそうな。さすがだと思った。しかし最後に先生が言ったセリフは...あぁ先生それだけは言って欲しくなかった...「しばらくジムは休んだ方がいいでしょうね」 |
3月17日 晴れ |
朝8時に姫と「リールジャム」にパン買いに行った。朝からお客さんも多かった。親方とたくぼんと角田さんはテラスで朝食をとるために準備してた。どんな朝飯かいなと覗いてみたらご飯と味噌汁と納豆とおかずだった。めちゃめちゃ和風。 「パン屋の朝ご飯に納豆ですか?」 「そうですよ。日本人ですから。ワッハッハ」 親方はそう答えたがパン屋のテラスで職人3人が納豆こねて味噌汁すすってるのもおもしろい風景だなと思った。 午前中「マツノデザイン店舗建築」さんに行った。社長は今”住む人の健康を考えた”家作りを研究してる。そのモデルになる家がもうすぐ完成する。完成したら一度見せて貰おう。 お昼はまた昨日に引き続き「ギャラリー爽和乃」に行った。今日はちゃんぽんを食べた。あぁまた感動...。女将さんが帰りになんと烏骨鶏の玉子をくれた!なんてことだ!超ラッキー! その後須恵のダイエーの”理由あり市”に行ってお客さんのパソコン買いこんできた。信じれんくらいめっちゃ安かった。明日で終わりだから明日も行こうか今迷い中。 |
3月16日 晴れ |
腰がだいぶ回復してきた。若いってすごいことだなぁ。今日もあちこち飛び回った。「M商事」さん、「Y運輸」さん、「太田鈑金」さん、「オアシス珈琲」さん。お昼は念願の「烏骨鶏定食」を食べに「ギャラリー爽和乃」に行った。感動...。女将さんともいろいろ話せた。忙しくて名刺を貰う時もまだ切ってない名刺をはさみと一緒に渡されて、自分の分だけ切って貰ってきた。それにしてもここはめっちゃうまかったから力いっぱい宣伝しよう。 「太田鈑金」さんはホームページを作ることになった。じゃんじゃん宣伝しなければ!タイトルは「魔法の鈑金屋」にしようかな。 「オアシス珈琲」の石川社長は東京で開催された「FOODEX2002」から今日帰ってこられたばかりだった。ブースを借りてコーヒーを宣伝したきたとのこと。やはりかなりショックを受けてる人が多かったらしい。採用することが即決まったお店もあったそうな。オアシス珈琲は絶対全国レベルの会社になって欲しい。そして日本中に本当の珈琲豆を供給して欲しい。 |
3月15日 晴れ |
腰の痛みで自由に動けないせいか、思い切り走りまわったり飛び回ったりしてる夢を見た。朝起きたら厳しい現実が待っていた。ベッドから起き上がるのが一苦労だった。腰痛とともにお客さんを4件まわった。夜は姫と「パロマグリル」に行った。昼間の苦労を癒してくれる素晴らしい味だった。帰りにESTAに寄って風呂だけ入った。更衣室に入る時に靴を脱いだ時、自分が靴を拾えないということに気づいた。膝をついて旅館の女将のような姿勢で靴を拾った。見てた人はなんて行儀のいい人だろうと思ったことだろう。 |
3月14日 雨 |
なんてことだ!昨日痛めた腰はただごとではなかった!立つ瞬間と座る瞬間に痛みが走る。学校に行って午前中授業してるまではまだよかったが、午後お客さんをまわり始めてから悪化の一途をたどった。最初のお客さんのとこで「しんぐさん、動きが変」とか言われて笑われて、次の石田しゃちょーのとこに行ったら「いい年こいて重いベンチとかあげるけんたい」と言われ、すっかり笑い者と化してしまった。でも本当の悲劇は最後のお客さんの時だった。初めてのお客さんだった。到着したらそこはマンションだった。そして住所のメモを見る。3階....しかもエレベーターなし...主は私を試されておられるのか!階段を一段づつ上がる。なんと情けない姿。右腰を痛めてるので重心を左にかけて、一段づつ...まぁ時間のかかること。終わった時は本当にホッとした。あぁ今日の疲れをうまいものでちゃらにしようと取材予定の「長住うどん」へ行ったら..........終わってた。やはり主は私を試しておられる!でも「ステーキハウスめどっく」に行けたから良しとしよう。 |
3月13日 晴れ |
今日はESTAに行った。ベンチプレスのハードなトレーニングをしてもらった。やり方まずくて腰をちょっといためてしまった。失敗。そして疲れを癒すべく風呂に行くとなんと!なんとなんと!なんと!若いお姉ちゃんが裸のおっちゃんたちに混じって掃除してた!ルネサンスではおばちゃんやったから全然気にしなかったが、若いお姉ちゃんだとちょっと緊張してしまう。ひゅう...。 |
3月12日 晴れ |
今日は学校終わってから税理士の先生のとこに行って、その後お客さん1件まわって、最後8時過ぎから博多駅で取引先と打ち合わせをした。おぉなんか働いてるなぁと思った。 |
3月11日 晴れ |
あんぱんまふが学校に来る途中に車をぶつけられた。相手が完全に悪いらしい。車を見せてもらったがもともとキズだらけなので、どれが今日ついたキズかわからなかった。 |
3月9日 晴れ |
午前中のお客さんが予定変更になったので午前中は食べ歩き。西新の「潤」に行って坦々麺食べて、その後「蛸家」に行ってたこ焼買って食べた。幸せ。 午後Y運輸に行った。高山アホ蔵さん相変わらず元気だった。奥さんに貰った杜仲茶を飲んで、 「なんかこれずっと飲んでたら途中であきました。やっぱりとちゅう茶や。わはははは!」 元気で何より。 社長と奥さんに車庫にある船をインターネットで売ってくれと頼まれた。どんな船かと見せて貰ったら、NHKが北条時宗の撮影に使った元寇の船がなんと10艘も積んであった。うぅん...買う人おるかいなぁ...元寇の船で釣りには行かんやろうしなぁ...この船で港に戻って来よったら攻めて来たと思われて撃退されそうやなぁ。でもまぁがんばって売ってみよう。 帰りにポテトチップスを箱ごと貰った。10個入り。次郎吉のおやつだ。 |
3月8日 晴れ |
夜、姫と「ロードオブザリング」を見に行った。さぁこれからクライマックスだ!っていう時にいきなし終わり...え!三部作?知らんかったー。最初に三部作て言うてくれぇ。 |
3月7日 晴れ |
今日ESTAに行ったらやる気なさそうにだらだら自転車こいでる人がいた。自転車がえらい小さく見えた。誰かと思えばあんぱんまふだった。1キロやせたと言って喜んでた。1キロとか誤差じゃ、誤差。 それにしてもESTAの温泉は最高に気持ちいい。しかも露天とくればなおさら気持ちいい。夜は星を見ながら...といきたいとこだが、消えそうにかすかに光るのが1つしか見えなかった。 |
3月5日 雨 |
あんぱんまふもESTAに通ってる。それで今日行くかと聞いたら、 「はい。風呂だけ」 先週聞いた時も 「はい。風呂だけ」 その前に聞いた時も 「はい。風呂だけ」 ハイフロダケ族か、お前は。風呂入るだけじゃやせんぞー! そして彼女は「今日弁当ないんです」と言って土砂降りの中「リールジャム」へと向かった。あれほど火曜日は休みと言ったのに。 |
3月4日 晴れ |
夕方M商事さんとこに行ったら、アベさんがパソコンに張り付いて一生懸命何か調べてるので聞いてみたら、お客さんに「右に出るものはいない」の語源を調べろと言われたそうな。かわいそうに。自分で調べりゃよかろうに。それでワシも手伝ってあげた。そしたら中国の漢の時代の官位からきてることがわかった。右の方が位が上だったそうな。それで右側にいることは優秀であることを意味するそうな。逆に左に遷されるのは降格を意味する。これは左遷の語源。いやぁ勉強になった。 |
3月2日 曇り |
毎週ネタをたっぷり供給してくれるY運輸に行った。今日は奥さんがMDを持ってきてニコニコしながら話していた。 「これですね、家で録音してきちょってです。聞きます?聞きます?聞くならダビングするそいね」 「何が入ってるんですか?」 「ダイエーホークスの応援歌とラジオ体操第1と第2」 「....そんなラジオ体操とかどうやって手に入れるんですか?」 「何か急に欲しゅうなって、注文して買っちょってですよ。それでうちの子に夏休みに家でラジオ体操させてうちがハンコ押してやっちょってです。朝6時とか起ききらんし。わははははは!いります?いります?いるならダビングするそいね」 「いやぁ...あのぉ...」 「こっちはね、昔のアイドルの曲がいっぱい入っとるCDでから、榊原郁恵とか岡田有希子とか松本伊代とか入っちょってですよ。これ聞きたくないです?聞きたいやろぉ?」 「いやぁ...わたしは...いいです」 「...バリ寂しいこと言う。今日はうちがみんなにダビングしてやる言うてもみんなに断られてから、バリ嫌われちょー。しんぐさんならわかってくれる思うちょったのに...奥さんなら聞くでしょう?ね?」 「はぁ、じゃぁ聞いときます」 「うん。聞いちょって。絶対喜ぶ思うし」 来週なんて言って断ろう...。 あ、しまった、また社長のネタは書かんかった。いかん。また社長がすねる...。 夜は志賀島の「アイランド」で第8回えせ会があった。詳細はこちら。 |
3月1日 曇り |
ESTAに正式に入会した。今日はオリエンテーション。マシンの使い方などを習った。こないだの鬼コーチが転勤してしまったので担当は誰かいなと思ってたら女の子だった。なんだと思ったがそれは甘かった。その人も鬼やった。「どんどん追い込ませて頂きます」と言ってた。こわかー。「筋肉痛好きですか?」とか聞いてくるなんざ、よっぽどこの人ハードトレーニングが好きなんやなぁと思った。でもここでのトレーニングはルネに比べると終わった後の充実感が全然違う。なんか効果出てるような感じがする。やっぱこれがホンモノなんやな。 トレーニングの後は温泉に入った。もう天国。ロッカーもトイレも風呂もみんな清潔で気持ちがいい。駐車場は5時間ただ。全く言うことなし。トレーナーも燃えてる人ばっかしだし。ここはいいわマジで。もー絶対張り切って鍛えちゃる。 |